2012-05-16

日臨工 その⑥

学会の楽しみの一つとして特産品やおいしいものをいただくのもいいですよね。

昨年に続き、佐賀の会員の横のつながりを強化する!ということで準備しました。


富山は魚がうまいらしいということで魚をメインに。魚やほたるいかなどを楽しみながら、佐賀のことについていろいろお話をしました。ちょっと気が早いですが今年の忘年会をどうするか・・・ということも。

再発足まではとなりの施設にどういったCEがいるのかも知りませんでしたが、いろんな活動をしているおかげか、いろいろ話せる仲になってきていると思います。


佐賀県内のCEはまだまだ少ないですが、その分アットホームな会になっています。


会長や事務局長もYボード世代です。

Yボード佐賀県担当は1人ですが、活動の幅を広げるために人材活性化委員会を昨年設立しました。
活性化ってすごく難しいと感じていましたが、いろんな行動をしていくのであれば目標があったほうがいいということで今年から長期的な目標を立てました。


私たち人材活性化委員会はCEがたくさん集まる技士会を造ることで活性化につなげようと思っています。
CEが集まる技士会を作るために、

①入会率の向上 入会したい技士会をつくる。
②資質の向上 個人個人がスキルをあげ、必要とされる職種になる。そのためにできることをやる。それが院内であれば増員につながるのでは。
③CEを知ってもらう。
知ってもらうことで成り手や認知された職種を目指す。

具体的には2020年に会員数を100人にします。(現在63名)

この飲み会で、あそこの病院には未入会があと2人いるよ~声掛けておくね~といったお言葉もいただきました。

今では佐賀の技士会の会員数が100人になることは想像できないと思われる方もいらっしゃるかもしれませんが、わたしはなんとなくですがイメージができています。



0 件のコメント:

コメントを投稿

第5回佐賀呼吸療法セミナー

 今年はwebでオンデマンド形式開催です。 このセミナーはいつも人気で定員が早めに埋まる可能性があります。 申し込み期限は1月末までとなっておりますのでよろしくお願いします! https://passmarket.yahoo.co.jp/event/show/detail/01c...