2019-02-19

高校生へ無料の名産丼 SNS利用で

JR佐賀駅で20、21日の午前限定で高校生を対象に無料の名産丼がふるまわれる。

https://www.asahi.com/articles/ASM2M5DLDM2MTTHB00D.html?ref=newspicks

PRに今、最も効果を期待できるものの一つがSNSですね。マナーが守られていなかったり、炎上したりといった問題点はあるものの効果は期待できます。

技士会のイベントももっと積極的にSNSを利用できればいいなと思います。

2019-02-17

2019年 唐津市 技士会イベント

今日は唐津にて技士会のイベント(第2回技士代表者会議、施設見学会、新年会)が開催されました。
幹事を引き受けていただいた、唐津赤十字病院の方にはお礼を申し上げます。

2012年11月に新年会を唐津市で開催してから6年ぶりの開催でした。とても大盛り上がりの会になり、とてもうれしくおもいました。
個人的にも唐津にお昼過ぎに入り、いろいろ観光をさせていただき、とてもいい経験になりました。

いいですね唐津。

2019-01-27

寿し政 鹿島市

いろんな方のおすすめということで以前から行きたかった鹿島市の寿し政に行ってきました。

お昼過ぎに行きましたが行列で1時間ほど待ちました。県外からも多く来られていたようです。


ミニぶっかけ丼と肉うどんのセットが人気だそうです。ミニぶっかけ丼にはだし醤油がついてきて少しずつかけてたべました。

おいしくいただきました。また機会があれば少し早めの時間に行こうと思います。

2019-01-15

「Origami Pay」佐賀銀行と提携。預金口座からリアルタイムに決済代金の引き落としが可能に

「Origami Pay」佐賀銀行と提携。預金口座からリアルタイムに決済代金の引き落としが可能に

https://bitdays.jp/news/17811/

何かの雑誌に佐賀県はキャッシュレス決済額比率で全国最下位であったのを見ました。
周りが現金派が多いのは確かで特に高齢者へどう普及させていくか、地域と一緒に考えていく必要がありそうです。
医療機関や薬局で使用できるといいと思いますがハードルが高いのでしょうか。

2019-01-14

さが錦ロール

佐賀で有名なお菓子の一つでさが錦というものがあります。
地元に住んでいながらも定期的に食べたくなるお菓子で、県外の方にお土産としても喜ばれます。

そのさが錦ですがロールケーキバージョンが販売されています。
CMなどで知ってはいましたが、いつも売り切れており購入できませんでした。
今日は、午前中にお店にいってハーフを購入できました。(家庭で1本です。)


絶対おいしいに決まっていますがよく思いつかれたなと思います。まさしく、さが錦のアップデートですね。
おいしくいただきました。

2019-01-12

SDGs

最近、急にSDGsという言葉をよく見かけるようになりました。
持続可能な開発目標のことで2001年に策定されたミレニアム開発目標の後継として,2015年9月の国連サミットで採択された「持続可能な開発のための2030アジェンダ」にて記載された2016年から2030年までの国際目標です。持続可能な世界を実現するための17のゴール・169のターゲットから構成され,地球上の誰一人として取り残さない(leave no one behind)ことを誓っています。

https://www.mofa.go.jp/mofaj/gaiko/oda/sdgs/about/index.html

臨床工学技士、技士会としてもし関わることが3番目の領域でしょうか。

地域への貢献と並行してグローバルな貢献を視野に入れるとまた違った活動もできそうです。

2019-01-11

アクトコイン

ブロックチェーンで社会貢献活動に独自のポイントを付与するサービス。アクトコイン
https://actcoin.jp/

とてもおもしろく、世の中に広がってほしいサービスです。
教えてもらったときは技士会活動などにうまく活かせるときっといい循環ができあがると容易に予想できました。

新しい価値をつくることをとても難しいことだと思いますが、世の中が大きく変わる可能性を秘めていますね。今後に注目です。

2019-01-09

LINE、オンライン医療事業に参入--エムスリーと新会社「LINEヘルスケア」設立

LINE、オンライン医療事業に参入--エムスリーと新会社「LINEヘルスケア」設立

https://japan.cnet.com/article/35130981/

LINEの医療分野参入はとても期待できますが、医師や薬剤師だけではなく、医療機器の専門家である臨床工学技士と組んでもおもしろいと思います。
オンライン医療などの遠隔医療に関する医療機器の開発は進んでおり、臨床工学技士がかかわることは必至です。
臨床医と薬剤師はかなりの人数がいますが、臨床工学技士は少ない。少なく希少な職種であることを強みにできるようにしたいですね。

2019-01-06

唐津市職員パソコン、18時で自動停止 働き方改革で残業適正管理

唐津市職員パソコン、18時で自動停止 働き方改革で残業適正管理

https://www.saga-s.co.jp/articles/-/321850

医療業界でも働き方改革や医師のタスクシフティングという言葉が毎日のように飛び交っていますが、PC、特に電子カルテのログインなどはよりチェックが厳しくなっている印象です。

医療の現場でもPCやタブレット端末を用いた業務は増えていますが、それ以外の業務もたくさんあるわけでそういった業務の管理を今後どうやっていくかが課題の一つになるとおもいます。

ただし、テクノロジーの進化によってもっと自動化、効率化は進むのは明らかで無駄な残業や居残りは淘汰されることになり、PCをシャットダウンせずとも時間内に業務が終わるような流れにしていかないといけませんね。

余った時間は自分の時間に使うことはもちろん、パラレルワークとして技士会のことも視野に入れていただくと臨床工学の業界もさらに活気がでると思います。

2019-01-04

2019年 仕事始め

あけましておめでとうございます。

2019年がはじまりました。前回の更新が2018年の元旦ですので、ちょうど1年間は更新をしなかったことになります。最近はSNSもありますしね。

さて、今年の佐賀県臨床工学技士会も活気にあふれる年になると考えています。
第5期理事・監事が新しく誕生しますし、第12回の学会長は20代の若手が務めます。他にもいろんなことをやっていくと思います。

昨年末に第9回佐賀HIBINO勉強会で講演をさせていただきました。そちらの内容から少しだけお話しますと、
これからは人生100年時代に突入し、パラレルキャリアというものがとても大事になると思います。
60歳や65歳で定年したとしてもあと35~40年間は自由な時間があります。定年してから第二の人生を考えるよりも若いうちからいろんなことに目を向け、経験し、自分探しをしておくほうがきっとじ充実した人生を送ることができると思います。
しかし、そういったパラレルキャリアを探すことも、やることも難しいというのが現実かなと思います。そこで技士会を活用して欲しいと思っています。
佐賀の技士会では学術だけではなく、いろんなことを公募していきます。また、可能であれば自分の強みや取得資格などを登録してもらい、それをもとに活躍できる場を提供することや新しく導入したグループウエア内でのコミュニティづくりなど、技士会は会員の活躍するプラットフォームとしての機能を強くしていきたいと思っています。プラス人材育成にも思いっきり力を注いでいき、活き活きと活躍するCEを輩出し、地域医療へ貢献していきたいと思っています。

今年1年間どうぞよろしくお願いいたします。

第5回佐賀呼吸療法セミナー

 今年はwebでオンデマンド形式開催です。 このセミナーはいつも人気で定員が早めに埋まる可能性があります。 申し込み期限は1月末までとなっておりますのでよろしくお願いします! https://passmarket.yahoo.co.jp/event/show/detail/01c...