2013-07-31

うどん ウエスト 塩豚ぶっかけ

暑い日が続きますね。
管理人です。

先日、研究用のデータ取りでいつも遅くまで付き合ってくれる後輩に力をつけさせようと、仕事が終わってから勤務先の近くのウエストうどんに行ってまいりました。

本当は担担麺を食べに行きたかったのですが、こうも暑い日が続き、なかなかいいデータが取れないときはさっぱりしたものがいいのかなということで、冷たいおうどんです。


どうでしょうか。おいしそうでしょう!
つるっといけます。

最近、スマホが壊れたので新しく買いなおしました。写真が違った感じで撮影できます。


そよかぜ館

この間の日曜日、夕方から少しだけですが、道の駅大和 そよかぜ館にある川で涼んできました。


ここはオートキャンプ場があり、バーベキューができる場所があります。2回ほど技士会で若手のCEを集めてやろうと計画しましたが、天候により開催できませんでした。

いつかまたやりたいなぁと思いますが、私が幹事だといつも天候に悩まされますので、他のメンバーにでもお願いしてみようかなと思います。



2013-07-26

キッズセミナー

CE志望者拡大や低年齢層に職業の周知を図るイベントが各地で開催されつつあります。

大きな体力を使いますし、大きな費用もかかるようですが、どこも素晴らしいイベントになっているようです。

CE志望者拡大プロジェクトから今後の予定の案内が来ましたので、お知らせとして掲示します。

【セミナー開催予定】 
728日:兵庫県臨床工学技士会 キッズセミナー    (詳細添付ファイル参照)
728日:京都府臨床工学技士会 中学生セミナー 詳細添付ファイル参照)
8月4日:福岡県臨床工学技士会 キッズセミナー    (詳細添付ファイル参照) 
1130日:石川県臨床工学技士会本気で病院ごっこしよう!院で使われる医療機器を触ってみよう!(下記URL参照)

2013-07-24

佐賀県臨床工学技士会主催 第二回鳥栖地区勉強会開催

昨日、佐賀県鳥栖市にある今村病院にて、佐賀県臨床工学技士会主催 第二回鳥栖地区勉強会を開催しました。
業務多忙の中、平日で仕事終わりでありながらも、沢山の臨床工学技士の方々に集まって頂き、勉強会を開催する事が出来ました。


『第二回鳥栖地区勉強会』 
 場所・・・鳥栖市の今村病院6階研修室
 時間・・・18:30~19:30
 内容・・・透析監視装置に関する特徴と機器メンテナンス
      


今回は、透析監視装置の特徴とメンテナンスに関することを、「日機装」「JMS」「ニプロ」各メーカーに依頼して、各メンテナンス担当者から分かりやすく説明して頂きました。このように、各メーカーに集まってもらい話を聞ける機会が、なかなか無いので、とても勉強になりました。
質疑応答時には、三社にいろんな角度から質問が飛び交い、活発な意見交換会が出来たのではないでしょうか。

 このような機会を与えていただきました、佐賀県臨床工学技士会の皆様や、依頼した各メーカーの方々、及び関係者の皆さまに深く感謝しお礼を申し上げます。

親睦会までに少しの間時間が有りましたので、透析室をのぞき見させて頂きました。奥の方までは行けなかったのですが、入口から少し覗いた感じでも、出来たばかりで、まだ新築の香りがして、中にはラウンジがあって、とても落ち着いた雰囲気でした。

勉強会終了後、鳥栖駅近くの居酒屋で懇親会を開催し、多くの仲間と情報交換をする事が出来ました。今回の参加者の中には、佐賀県の技士会に加入して、数年ならぬ数ヶ月の方々もいて、若さあふれる親睦会でした。いや~若いっていいですね。

肺中葉移植の男児、元気に 8月にも退院、岡山大

西日本新聞より

http://www.nishinippon.co.jp/nnp/science/article/28301

岡山大病院で今月1日、母親から右肺の中葉部分を摘出して移植する生体肺移植手術を受けた関西地方の男児(3)が22日、病院で報道陣の代表による写真撮影に応じ、元気に回復している姿を見せた。
病院によると、生体での中葉移植の成功は世界初で、男児は国内最年少の肺移植患者となった。
担当医の大藤剛宏准教授は「ご飯もちゃんと食べられている。近く一般病棟に移り、8月には退院できるだろう」とした。母親は既に退院している。
男児は現在、人工呼吸器を外し、集中治療室(ICU)で鼻から酸素の吸入を受けながら、ベッドの上で大好きな新幹線のおもちゃで遊べるまでに回復した。

管理人もちょうど同じくらいの子供を持つ親として、とてもうれしいニュースだなぁと思い、アップしました。


2013-07-18

第3回 中四国臨床工学会のお知らせ


第3回中四国臨床工学会
- 臨床工学のさらなる飛躍にむけて -

会 期:2013年11月 9日(土),10日(日)

会 場:倉敷市芸文館 (〒710-0046 倉敷市中央1丁目18-1)

大会長:田中昭彦 (重井医学研究所附属病院 臨床工学部)

主 催:社団法人岡山県臨床工学技士会,中四国臨床工学技士会連絡協議会

演題締め切りは8月31日までとなっております。

ちなみに第8回九州臨床工学会は佐賀県での開催です。準備等、忙しくなると思いますが、九州も中四国も体調管理にはくれぐれも気を付けてがんばりたいものです。


2013-07-17

保育器の点検


保育器の点検を院内で臨床工学技士が行っていますが、温度や湿度、酸素濃度などを安定させなければならないので、1台あたりの時間は結構かかります。

既定の温度に到達するには下の図のように40分以上かかります。その間は別の仕事をしながら待ちます。
臨床工学技士が点検を行うメリットは大きいと思います。




2013-07-15

会議と懇親会

土曜日に天神で会議に参加後、懇親会が開催されました。
九州、沖縄からそれぞれ参加者がいらっしゃったため、普段お話ができない方や著名なCEのお話を聞かせていただいたりしました。

人脈や人と人のつながりがどれだけ大事なことであるかを学ぶことができました。





みんないい笑顔をされていらっしゃると思いませんか!?
会議と懇親会がどれだけ充実したものであったのかがご理解いただけると思います。

写真撮影をしていただいた紹姉さん、どうもありがとうございました。次は私が撮影しますね。


月とアンタレレス


7/19 21時頃 南空で月とアンタレスが接近します。

さそり座が出てくるのですから、夜空もすっかり夏の空です。

集団山見せ


土曜日に時間が取れて集団山見せ
を見ることができました。







2013-07-14

山笠

土曜日は天神で会議がありましたので博多入りでした。

ちょうど山笠中で、山笠が飾ってあるのをみることができました。
初めて見ましたが、その大きさに圧倒されました。



2013-07-09

ジョギング

久々にジョギングしました。4月に走ったっきりで、3か月ぶりです。
梅雨明けしましたし、久しぶりにということで、ブログを書いている今、まさに走ってシャワーを浴びたあとです。

3か月ぶりに走ってみると、ずいぶん街が変わったような気がします。
角に吉野家ができました。 福祉施設もできていました。 店舗が無くなっているところもあれば、新しく道ができているところもあります。
たった3か月と思いましたが、やはり街は動いているんだなと実感しました。

最近はなかなかブログも更新ができずにいますが、がんばって書いていこうと思います。
アクションを起こしていくこと、続けることが大事ですね。

もっといろんな人にも記事を書いていただけないかなとも思います。

高橋君、どうでしょうか!?
そう、君です。ネクサス7見せてくれた高橋君。どうでしょうか。




2013-07-08

医療機器安全管理指針 第1版の公開

日本臨床工学技士会では2007年5月に発行した「医療機器の保守点検に関する計画の策定及び保守点検の適切な実施に関する指針Ver 1.02」を改定し医療機器安全管理指針第1版として公開されました。

http://www.ja-ces.or.jp/ce/?p=2019

医療機器の管理が重要な仕事の一つである臨床工学技士としては確実に目を通しておく必要があります。



2013-07-01

AED点検と時刻合わせ

病院だけではなく、駅や公共施設などでもよく見かけるようになったAED。

当院にもありますが、日常点検、毎月の点検、定期点検を実施しています。

また定期点検時には時計が少しずれていることがありますので、その調整なども臨床工学技士で行っています。


ある県では技士会で県立高校のAEDを実施されています。安全に使用してもらうことはもちろんのこと、臨床工学技士の知名度アップにもつながっています。
また日常点検の講習を実施されている技士会もあるようです。
いずれにしても公益事業の一環とされていらっしゃるようで、こういった活動は佐賀県でも検討できないのかなと思っております。
(他職種とコラボするのもありでしょうか。)

第5回佐賀呼吸療法セミナー

 今年はwebでオンデマンド形式開催です。 このセミナーはいつも人気で定員が早めに埋まる可能性があります。 申し込み期限は1月末までとなっておりますのでよろしくお願いします! https://passmarket.yahoo.co.jp/event/show/detail/01c...