2015-06-15

第74回 日本消化器内視鏡技師会

5/30 小倉で内視鏡技師会の全国大会があったので行ってきました。

 プラグラムの中で事例検討会があり参加しました。
 検討会では5人1組で3グループに分かれて同じ事例についてグループごとに
話し合い結果を発表するスモールグループディスカッション(SGD)型式でした。
 事例の概要は、大腸内視鏡後に患者腹部の張った痛みが引かず、徐々に病態が悪化し
ていく。医師と相談をしながら対応を進めていき脾臓破裂というまれな偶発事象が起こって
いたことをつきとめて緊急手術後無事患者は回復して退院していったというものでした。
 グループ内でこの看護を言語化するなら何かを話合っていきました。
 「なんでをとことん突き詰めていっている」「思うだけでなく行動を起こして確認を1つ
1つ行っている」「ただ思うだけでなく根拠をもって1つ1つを分析して相談している」
などが出ました。話し合いをしていて普段やっていることを言語化することは、教え
る立場になった時に役立つことだなと感じました。看護師の方々の話を聞いていて
患者を診るとはという事を考えさせられました。
 勤務中に事例検討の様なことをする時間がなく初めての経験でした。こういった時間を
もって話し合いをすることでより患者を診ることが出来るのではと思いました。
 参加して驚いたのは看護師の方々からCEとしてどう患者を診ているのかを知りたいと
いうことが思っていた以上に多かったことです。同じ内視鏡で働いているCEが同じ患者を
診てどう考えてどう行動するのはずっと聞きたいと思っていたそうです。
 機会があったら参加してみるといいかもしれません。

2015-06-11

日本臨床工学技士連盟

管理人です。

先日、開催されました第8回佐賀県臨床工学会に日本臨床工学技士連盟の肥田会長にお越しいただき、お話をしていただきました。

佐賀はまだ連盟への会員がこれまで1名だったことや、お話を聞く機会があまりなかったことなどから理事会で話に上がり、お呼びすることになりました。

理事長のフットワークの軽さ、またその熱意をすごく感じました。お話の内容からも診療報酬に関することや私たちの技術料に関すること、国公立大学に養成校を作ることなど臨床工学技士として働く私たちにとっても、また患者さんにいい医療が提供されるためにも未来のあるお話で応援したくなり、学会翌日に入会しました。

あと県の窓口担当者を通じて、自分の要望をお伝えしていただきました。

活動のお手伝いは難しいですが、入会するということで少しでもお役に立てればと思います。

第8回佐賀県臨床工学会

6/7の日曜日に第8回佐賀県臨床工学会が開催されました。


参加者も毎年増加傾向であり、今回ははじめてのアバンセホールの利用です。
(個人的には主催側も、参加者側もホールで学会をしたほうが、いろんな面でいいような感じがしました。)

また、今回からMDICのポイントがついたりしたため、メーカーさんの参加も多かったようです。

それとCE志望者拡大、CEの日の企画として
県内高等学校の進路指導者を対象にした第8回佐賀県臨床工学会 学会体験企画!提案、企画しました。

以前、高校訪問した際に、高校の先生が臨床工学技士のことをあまり知っていらっしゃらないことを感じたため、もし医療系に興味がある高校生があれば選択肢の一つとしてアドバイスをしていただけたらと思いました。

内容としては特別講演の聴講や、医療機器展示ブースのご案内、県内CEによる業務紹介ポスターの作成・展示、養成校の展示ブースといろんな説明、などです。

この企画をやるために、県の教育委員会や学校教育課への連絡、進路指導担当部会へメーリングで案内を回していただいたり、案内ポスターを作成し、近隣の高校には事務局にお願いして案内ポスターを配布してもらったり、会員の方には時間もないのに業務紹介ポスターを作成していただいたりと、本当にいろんな皆さまにご協力いただきましたが、結果的には参加者が0名ということで、うまくはいきませんでした。
とても残念でしたが、反省点も見えたこと、教育関係に少しコネクションができたことが収穫だと思います。

ご協力いただきました皆さま、どうもありがとうございました。










学会は大成功でした。







2015-06-09

自転車のススメ! Vol.16


 季節も梅雨に入ってしまいましたが、いかがお過ごしでしょうか?ついに今年も、あの季節がやってこようとしているので、久しぶりに書き込んでみますね。 
というわけで、今年も恒例の自転車夏合宿の季節がやってきました。私も3月頃から毎晩ダイエットと称して自転車を漕いでいますが、最近は雨で乗れていない日が続いています。皆さんも自転車に乗っているのでしょうかね~?
風の噂によれば、一昨年の夏合宿にマウンテンバイクで参加したM君は、その後ロードバイクを購入して走っていたようですが、それでは物足りなかったのか?その後にもう1台ロードバイクを購入し、レースなどに参加しているらしいですよ!!(佐臨工前日にK君と天山に登ってきたみたいです。)
また、昨年クロスバイクで参加したN先生もニューマシーンのイタリア製ロードバイクを引っさげて、今回の夏合宿に参加する予定だそうです。(去年もクロスバイクでダントツに速かったので今年はさらにパワーアップしていることと思います。)
職場の同僚にも自転車を購入した輩がいて、今年は賑やかな走りになるんではないかと予想しています。
 肝心の私はというと、昨年と同じマシーンCorones号で参加する予定ですが、昨年と同じ構成では何か芸が無い・・・というわけで、今年はサドルを新調しましたー!!SHIMANO PRO GRIFFON AFでーす。


 ちなみに、サドルを新調したのには理由があって・・・実は、長距離(長時間)乗っているとアソコが痺れてきて感覚が無くなってしまうんです。私もそんな多くのライダーが抱える問題に悩まされていたわけなんですが・・・そこで、いろいろとwebで検索し、価格と評判のバランスが良いものを探しているなかで、どうやらシマノプロが出しているサドルが自信作のようであるということが分かってきました。物は試しという言葉があるように、意を決していつもお世話になっているロデオサイクルで購入してきました。(実は、アソコが痛くならないポジションを決めるために、ステムを短くしたり、シートポストのセットバックを小さくしたり・・・いろいろと相談させてもらってました。大変親切で良いお店ですよー
 

 結果は、アソコの痛みはかなり改善されました。というか、痛くない?15kmほど乗った際のファーストインプレッションなので、長距離、長時間乗ったときは不明です。坐骨の辺りの痛みが少し増したかなーという気がしますが、角度などの微調整で対応していこうと思います。
 他のパーツについてはというと、Extenza RR1-SL(タイヤ)はほとんど使用しないままにゴムの劣化が進み、タイヤに亀裂が入っていたのでPanaracer Closer Plus に交換です。値段もお財布に優しいうえに、軽くて結構グリップしそうなタイヤですよ!耐久性はあまりないらしいのですが・・・でも、いいタイヤを買っはいいが、出し惜しみしすぎて数回使用しただけで駄目にしてしまうより、安くて良いものを最後まできっちり使った方がお得に決まってますよね!(実はこのタイヤ頂き物なので何も言う資格がないのですが・・・)、結局は、前回と比較してハンドル、ステム、シートポストサドル、タイヤ等々、結構いろんなところが変わってしまっているCorones号でした。

 
 話は戻りますが、今年の夏合宿は81日(土)の予定です。コースについては未だ決定していませんが、去年のリベンジとなりそうな気がしてます。別に速さを競って走っている訳ではありませんので、興味のある方は是非参加してみませんか?コメントしていただければ嬉しいです。

2015-06-02

6月2日 CEの日

本日は6月2日 CEの日です。

佐賀県では日曜日の佐賀県臨床工学会の打ち合わせを中心とした理事会が開催されました。

main01




2015-06-01

5月も終わり

管理人です。

さて、5月も終わり、6月に入りました。
5月、6月は学会シーズン。ということで、6/7には佐賀県臨床工学会が開催されます。

参加予定の皆さま、事前登録をよろしくお願いします!

第5回佐賀呼吸療法セミナー

 今年はwebでオンデマンド形式開催です。 このセミナーはいつも人気で定員が早めに埋まる可能性があります。 申し込み期限は1月末までとなっておりますのでよろしくお願いします! https://passmarket.yahoo.co.jp/event/show/detail/01c...