2012-08-30

さが桜マラソンをフルマラソン化

佐賀新聞ひびのより
http://www.saga-s.co.jp/news/saga.0.2274425.article.html


桜マラソンは多くのランナーが参加され、今年は大渋滞につかまった記憶がありますが、こういった佐賀を盛り上げるイベントはいいですね。


終わった後は花見をされる方も多く、走るには、花見をするにも持って来いの季節です。

フルマラソンは無理ですが、10㎞に挑戦してみようかな。と思う管理人でした。

パルスオキシメータのバッテリ交換

管理人の施設ではネルコアやマシモの据え置き型のパルスオキシメータを多く使用します。

パルスオキシメータは搬送などにも使用するため、定期的なバッテリ交換が必要です。

バッテリ交換は適切なトレーニングを受けていればそんなに難しいものでもなく、また院内で臨床工学技士が交換することでメーカーさんへ依頼をせずに済みます。
作業工賃や代替器貸出料なども抑えることができます。

以前、佐賀県臨床工学技士会でもパルスオキシメータのメーカー講習会を実施しました。
メンテナンス講習会もそろそろ検討したいと思います。


2012-08-29

低圧持続吸引器の中央管理

低圧持続吸引器を臨床工学技士が中央管理されているところは多いと思います。
当院ではまだそこまでは管理しておりませんでしたが、中央管理の要望もあり、近日中にはじめようと思っています。


台数こそ、あまり多くありませんが、中央管理になると
まずはきれいに清掃して、IDを割り振り、シリアルや購入年月日をデータベースに入力し、ラベルを作成し、消耗品の管理などを行い、保守点検について考え、点検表を作成したり、現場に周知したりといろいろ大変ではあります。

でも最初にきちんとしておけば、効率よく管理ができるので是非中央管理にしたいと思っていました。


中央管理にして、安心して使えるようになったと言ってもらえるように管理していきたいと思います。



2012-08-27

レストラン&バー ヒサズミ

懇親会終了後、理事の峰松さんに送っていただきました。

ラーメンでも食べて帰ろうということで佐賀市内、エスプラッツ付近のレストラン&バー ヒサズミの担担麺を食べに行きました。

飲んだらラーメン=とんこつ

という方が九州、佐賀は多いかもしれませんが、担担麺も汗をかいていい感じです。

ヒサズミには23時過ぎに到着しましたが、ほぼみなさん担担麺を食べていらっしゃったようです。
市内で飲まれるかたにはここの担担麺は有名だと思います。


担担麺ですので、まあまあ辛いですが、コクがあって箸が止まりません。

いつもは豚骨という方もたまには担担麺もいいかもしれません。

見学会後のお楽しみ

施設見学会が17:00に終了し、懇親会までは時間がありました。
武雄は温泉が有名なところでもあり、昨年の佐賀県臨床工学技士会でも忘年会を開催しました。
いいお湯だったため、温泉に行きます。

懇親会に参加予定のみんなで公衆浴場へ行きました。


加藤君も急でしたが誘ってみたところ、しっかりお風呂セットを持参で来ていました。


あつ湯とぬる湯がありますが、あつ湯は43℃くらいあって、長くは入れませんでした。
お風呂上がりのビールを楽しむため、何も飲まずに我慢です。

懇親会は武雄市役所の裏手にある、皐月庵さんで開催されました。


これまでは佐賀市内での懇親会が多かったのですが、昨年より忘年会を武雄で開催するなど、佐賀市以外でもなるべく懇親の場を設けるようにしています。
こういったことで、懇親会にいろんな人が参加しやすくなり、交流を深めやすくなると思います。

懇親会も含めて、第1回施設見学会の開催は大成功だったと思います。





2012-08-26

第1回施設見学会

2012年8月25日(土) 15:45~ 社)佐賀県臨床工学技士会主催
第1回施設見学会および懇親会を開催しました。

第1回目は武雄市にある新武雄病院での開催となりました。

多忙の中、施設見学を受け入れていただいた新武雄病院さま、および親切に施設内の案内および業務内容を説明していただいた主任臨床工学技士尾越様、どうもありがとうございました。

また、施設見学会実施のためにいろいろな資料等提供していただいた長崎県臨床工学技士会の田中健さま、どうもありがとうございました。

昨年より施設見学会については企画を温めており、ようやく実現することができました。
第1回目ということで初めての試みとなりましたが、とても有意義な施設見学会になりました。


施設見学は基本的に敷居が高く、簡単にできることではありません。しかし、他の施設を見学することはとても勉強になり、結果スキルアップや知識・技術の向上につながり、それは個人だけではなく所属している施設へも何かしら大きなメリットになると思います。

施設見学会参加者は9名、懇親会参加者も9名でした。

施設見学の内容ですが
①ヘリポート
②ICU
③手術室
④DSA室
⑤MEセンター
⑥透析室
⑦内視鏡室
⑧救急処置室
などを見学および業務内容の紹介をしていただきました。



中央管理はRFIDタグで実施されており、グループ病院との調整もできるようで、すごく効率的だと感じました。


本当に充実した設備とやりがいのある業務内容でした。

設備がとても充実しているということやすごくきれいだということ、そして業務内容は臨床を中心としてとてもアクティブに活動されています。
スタッフもやる気があるCEばかりでいきいきとされていました。

今後の展望などもお話を聞かせてもらいましたが、さらに臨床工学技士の重要性を向上されられると同時にスタッフのレベルアップについても考えられているようでした。
人材活性化委員会の活動である100人プロジェクトに大きく貢献していただけると思います。

今後も佐賀を引っ張っていってくれる施設であることは間違いありません。

いろいろ勉強させていただき、ありがとうございました。
明日からの業務にいろいろ活かせることがたくさんありましたし、モチベーションを上げることができました。

参加者はみな、刺激を受けたと話されていました。

8月は施設見学会および懇親会を定期的に開催できたらと思います。


2012-08-25

自転車のススメ! Vol.8


 唐津行きの余韻さめやらぬうちに、前回参加できなかった自転車仲間と2人で道の駅吉野ヶ里へサイクリングに行ってきました。実はこの道の駅吉野ヶ里も山の上にあり、ラスト4kmがかなり激しい上り坂になっているため、唐津行きでの教訓をふまえ今回はかなり軽装での挑戦です。さらに、なるべく楽に走りたいということでビンディングシューズとペダルも新たに調達してしまいました。


当日は8:00出発予定としていたのですが、やぼ用があったため9:00過ぎの出発となりました。(この時点でかなりの暑さでした。)途中、一回の休憩をはさみ順調に目的地を目指して自転車を走らせます。そして最後の上り坂に到着したのですが、見上げただけでもかなりの急勾配です。(唐津行きの時より急です。)足をつかずに最後まで登り切ろうと心に誓うも、余りの暑さに加えお腹がすいて力が入らず、半分くらい登ったところで力尽きてしまいました。(今回も残念な結果になりました。)
何とか歩きながらも目的地の道の駅吉野ヶ里へ到着しました。頭から冷たい水を浴びゆっくりと休憩した後に美味しいおろし蕎麦を頂き、眼下に広がる景色を堪能しました。
今回の教訓は「暑い季節は朝早く出発する。」「ご飯をしっかり食べる。」でした。いつかこの坂道で足をつかずに登れるようになりたいと思う今日この頃です。


この日は走行距離50km平均速度22kmでした。

2012-08-24

救急車の点検

暑い日が続いておりますが、みなさんいかがお過ごしでしょうか。

当院では週末に救急車内のME機器等の点検を行っています。
簡単な動作点検や酸素、空気のボンベの残量や接続の確認などです。

屋根つきの車庫のようなところで保管されていますが、車内はまだまだ暑いですね。

この車内の暑さに保管されているME機器は大丈夫なんでしょうか。
ボンベも高圧ガス保安法で確か40℃以下で保管とあったと記憶しておりますが、車内は一体何度まで上昇しているのだろう。

今日点検しながら、ふと思いました。

2012-08-23

職業体験

今週、佐賀市内の2つの中学校から職業体験に来られました。

病院の職業に興味がある中学生で看護師のコースとそれ以外のコメディカルのコースにそれぞれ興味がある方を選択されたようです。

コメディカルコースの中に臨床工学技士も今年は入れていただきました。
7名の中学生が来られました。

時間が少なかったので正直、職業体験ということよりも職業を紹介するような形にしました。

中学生でもわかりやすいようにほぼ写真のみのスライドを作り、いろんな話を交えながらお話しました。本当に目を輝かせながら話を聞いてくれたと思います。
また1つめの中学校は30分と短い時間でしたが、2つ目の中学校は1時間でしたのでスライドで話をしたあと、電気メスのコントロールペンシルを触ってもらったり人工呼吸器のトリガを実感してもらったり、また手術室を見てもらいました。

一通りお話し終えた後に、ではせっかくなので手術室を見学してみようか?というとまだあどけない顔の中学生の表情がびっくりしたのか、興味があったのか知りませんが、ざわざわとなりました。
普段は入れない環境ですのでいい経験になったと思います。

毎年、職業体験に来られているようですが今年は病院の庶務の方が気を利かしてくれて初めて臨床工学技士の枠を作ってくれたようです。いい機会を本当に与えてもらったなと思います。

また同じことを書きますが、まだあどけない顔の中学生でした。

ふと想像しました。
臨床工学技士の説明の時間が終わった後、昼食をとりにいったと思いますが、おそらくみんなお弁当を持参してきたと思います。

お弁当をおいしく食べている中学生の顔が浮かぶと同時にそれを一生懸命作ったお母さんの姿も浮かびました。
彼らをみると愛情一杯、大事に育てられていることが何となくわかりました。
お父さん、お母さんに今日あった出来事を今日話すのかな!?

お父さん、お母さんは自分の子供が目を輝かせながらその日にあった出来事をうれしそうに聞いています。
将来はこうなりたいと思ってるんだ。大人になった姿を想像しながら嬉しそうに話を聞いています。


本当に想像です。

はるかぜちゃんが書いた、いじめられている君へが話題をよんでいますが、すごく私も影響を受けました。
自分のこどもが産まれたときは実感があまりありませんでしたが、初めて笑ってくれたとき、初めて歩いた時、成長を感じるとすごくうれしく思えます。
たまにムカッときますが、すぐかわいく思えます。
親は子供の成長を楽しみにして生きています。見返りを求めない愛情はこういうものなんだと実感します。

手塩に育てた我が子がいじめられていると知ったときはどれほどショックでしょうか。


このブログでいろいろ伝えることは難しいですが、未来がある少年、少女を我々大人は守る義務があると思います。
こういった社会問題に対してできることは何もないかもしれない。でも、できることがあるのであれば、何かやれたらと思います。

少年、少女に夢は臨床工学技士です!と言ってもらうこと。自分の将来を、目指すものを作ってあげること、夢をもってもらうこと。
これは少しだけできそうな気がします。

まだあどけない中学生の顔をみて、そう感じました。


透析装置等の製造事業者を装った事業者による 「信託受益権」の勧誘に関する注意喚起

消費者庁より

www.caa.go.jp/adjustments/pdf/120822adjustments_1.pdf


時事ドットコムより
http://www.jiji.com/jc/c?g=soc_30&k=2012082200877

みなさまご注意ください。

またこれとは違いますが、病院にこういった類の電話が以前よくかかってきていました。
忙しいときにかかってきたりして、忙しいため電話を切る旨を伝えたり、名前を教えてくださいと話すと濁した言い方をしたり。
本当に迷惑です。

2012-08-22

INO VENT


NOを使用するときは緊急性がある時が多く、またほぼ100%の確率で臨床工学技士が呼ばれますので、できる準備はあらかじめしておきたいです。
NOを使用する場合、コネクタや回路、チューブなどがたくさんあり、その袋を一つずつ開けるのも時間がかかります。
当院ではあらかじめ点検用回路を組んだ状態で滅菌し、そのまま使用できるようにしています。

また、ハミングやカリオペで使用する場合とBabylog8000プラスで使用する場合は回路がちがったりするため、コネクタが別途必要になります。
それもあらかじめ準備をしています。

各施設でどのように準備されているか、また考え方なども異なると思います。
そういった各施設でのやり方を学ぶ機会も大事だと思います。

第4回人工呼吸器セミナーの企画を検討中です。

2012-08-20

旧暦の七夕

8/24は旧暦の七夕になります。天気はいまいちの週間予報がでています。
天の川が少しでも見れたらと思っています。

七夕前後のイベントとして

8/22は、19:30頃の西の空で
月・火星・土星が横に並びます。
この横線の下におとめ座スピカが見える状態になります。

8/25は、19:30頃 南南西の空で
月とさそり座アンタレスが接近します。

よかったらご覧ください。



きっかけ


職場で使用している印鑑。4年使用しているのでインクが薄くなってきて、そろそろインクを詰め替えるか、買い替えを検討していましたがなかなか文房具屋にいくのも億劫でそのままにしていました。

先日、この印鑑をなくしてしまい、結構探しましたが見つからず、とうとう重い腰を上げて文房具屋に印鑑を買いに行きました。

印鑑を買ったらすぐに見つかりました。

選択に出していた白衣の中に入っていたようです。ワタキューさんどうもありがとうございました。

何かのきっかけがないと行動しにくいことはたくさんありますね。きっかけは必然なのか、偶然なのか。


2012-08-17

自転車のススメ! Vol.7

 予告通り4日に唐津(山越え)を決行してきました。幸い天気にも恵まれ(かなり暑かったですが…)キツイけれども楽しい一日となりました。当日の参加者は私を含め7人で、内3人ははるばる遠方福岡からお越し頂きました。(おかげさまで沢山の人に参加して頂きました。)


当日はセブンイレブン佐賀大和川上店に集合し、8:00に出発(結局8:30になりましたが…)第一休憩地点のダムの駅富士しゃくなげの里を目指します。Alfrex号も決戦に備え、Half ClipVittoria Rubino Pro Slick700×23C)等を装着し準備万端です。実はこのコース、スタートから第一休憩ポイントまでが最大の難関で標高320mまで一気に駆け上がります。上級者の方は馴れたもの?ですいすいと登っていきますが、私は少し後れをとってしまいます。問題はブログに乗せるための写真を撮るために持参したカメラ等を忍ばせておいたウエストバッグだったのです。(しかもSDカード入れ忘れていました。)そんなに重くはないはずなのですが、上り坂ではこのちょっとした荷物が命取りになり、しかも立って自転車を漕げないのです。(無知って怖いですね!)


やっとの思いで第一休憩地点に到着し、全員がたっぷりと休憩を取ってからさらに上を目指し再出発。何とか登りをクリアした後に待ち受けているのは唐津まで続く下り坂。時速60km位で長い坂道を気持ちよく下っていきます。


下り終わったところで皆が到着するのを待って最終目的地のマリンセンターおさかな村へ…皆揃っておいしい昼食を頂きました!


帰りは現地解散ということで佐賀方面へ4人で自転車を走らせました。(当然、厳木~多久方面から帰りましたけどね!)
初めての山越えで初心者の私たちはどうなるかと思いましたが、体がボロボロになりながらも完走できたことは大きな自信につながりました。今後も企画サイクリングを定期的に行いたいと思いますので、皆さんお付き合いください。 


ちなみに、この日の走行距離90km平均速度24kmでした。

2012-08-15

職場体験

今月、県内2つの中学校から職場体験にいらっしゃいます。

時間が30分と1時間というコースになりそうですが、はじめてなのでどういったことを伝えればいいのか分かりません。

コメディカルコースで臨床工学だけではなく薬剤科や放射線科、検査科、栄養室やリハビリ室などいろいろ回られるようです。
その一コマを作っていただいたのですが。

魅力がある仕事であること、興味を持ってもらえること、印象に残ってもらえることをテーマに短い時間ですが、体験してもらうと思っています。

時間があまりありませんが、ノープランです。今週の課題です。

2012-08-14

<スターバックス出店>全国初、武雄市図書館に

<スターバックス出店>全国初、公立図書館に…佐賀・武雄市

Yahoo ニュースより


Yahooのヘッドラインでも掲載されていたようにスターバックスが公立図書館に全国初出店することになりました。
STS佐賀テレビでもニュースになっていましたね。

武雄市はホームページをフェイスブックにしたことや他にもいろんな取組みを有言実行し、いろんなことに対して全国に先駆けて行っています。

樋渡市長の行動力はホントすごいと思いますし、大阪市の橋本市長を思わせるような感じです。

武雄つながりで

8月25日(土)15:00~ 新武雄病院の施設見学会を実施いたします。申し込み締め切りは明日までとなっております。

希望者は明日中に佐賀県臨床工学技士会ホームページより申し込みください。
懇親会のみの参加も受け付けます。

よろしくお願いいたします。

2012-08-13

内視鏡システム

内視鏡手術が増加しており、それに対して臨床工学技士も積極的に関わる施設が増えていると思います。

当院でもそういった流れがありますが、システムを理解するにはいろんな症例を見たり、メーカーからのレクチャーを受けたり、セミナーに参加したりといろいろ方法はありますね。

できることから少しずつ勉強していきたいと思っており、まずはシステムがどういった接続がされ、どういった役割をしているのかをまとめるのも必要なことかなと思います。
配線もごちゃごちゃして分かりにくいと思っていましたが、一つずつ自分で確認し、図にまとめると少しは理解がしやすいかもしれません。
もっと勉強会やセミナーが地方でも開催されたら嬉しいんですが。


2012-08-11

かぶとむし


かぶとむしが我が家にやってきて1か月ほど経ちます。えさがなくなっている頃かなと見てみると餌を入れる木の中に餌の殻を押しのけて入っていました。
風呂に入っているようでかわいかったのでアップします。




2012-08-10

TE-33シリーズ


シリンジポンプのTE-331S,TE-332Sが来年の3月で生産・販売終了との案内をいただきました。
当院ではメインで使用しているシリンジポンプで、多くの割合を占めています。
次は35シリーズに後継とのことです。
毎年、数台ずつ更新をしていく予定にしていますが、稼働率を考慮しながらになります。

ほぼすべての部署を中央管理にできているため、稼働率の把握がしやすくなりましたが、貸出先で必ずしも稼動しているかどうかの把握は難しいです。
予備で借りられることもあります。

稼働率=貸出率ではありませんし、すぐに返却される部署、急患が多く在庫として持っておきたい部署それぞれです。
ただ、以前のように完全に部署ごとの管理ではなくなったため、いつからどこに何台貸出しているかは履歴として残りますので、管理がしやすくはなりました。
また定期点検や部品交換の管理も容易になりました。
更新の計画も立てやすくなりました。

臨床工学技士が中央管理をするメリットは大きいと考えます。

2012-08-09

人工透析:技士を違法派遣、医療会社処分 大阪労働局

毎日jpより

http://mainichi.jp/select/news/20120712k0000m040120000c.html

違法派遣についてのニュースがありますが、有償で業者へ立会いを依頼する場合はとても似ているような感じがします。

臨床工学技士の業務内容が多様化、拡大する中でこれらの問題は重要だと考えます。

詳しい方のコメントがあればうれしいです。


2012-08-06

8/14 夕方

8/14 夕方には、土星・火星・スピカが西の空で一直線に並びます。

今から夕方の空を見ていたら、徐々に並びだす様子を観察できますよ

月と木星

8/12 午前3時頃 東の空をご覧ください

月と木星が接近してみれます。

近くにはおうし座アルデバランもあります。

ペルセウス座流星群の前哨戦にどうぞ

8/12 ペルセウス流星群

ペルセウス流星群の季節がやって来ました。

特徴として
・明るく速い流れ星が多い
・痕を残す流れ星もある
・極大期に1時間に100個以上の出現が見られることがある。
(痕:明るい流れ星の後、煙のような浮遊物が見えること)

今年は8/12 21時ごろが極大期と予想されています。
月齢は24.5 深夜1時にようやく顔を出してきます。
放射点が上がり出す22時~25時がベストの観測時間と思われます。

観測するときは、シートを敷いて横になり全天を見るようにすると見つけやすいです。

後は天気がようくなることを祈るだけです。

いろは島

先週末に海水浴に行ってきました。
唐津の肥前町というところにある、いろは島というところです。
昨年も行きましたが穴場的な存在で、小さな子供を連れて行くには持って来いだと思い、
今年も行きました。

たくさんの島が浮かんでいます。

国民宿舎にはプライベートビーチがあります。

いろは島の国民宿舎にはプライベートビーチがあり、日帰りプランで利用します。10:30~14:30までですが、小さな子連れには本当にもってこいです。お部屋を使えるので、ゆっくり休むこともできます。海もきれいで、プライベートビーチなため、ゆっくり過ごせます。

我が家の海水浴の定番になりそうです。


2012-08-03

PC

デスクトップPCを購入しました。
そう古くはないPCですが、熱暴走ですぐにフリーズしており、PCを使用する際はアイスノンが必須の状況でした。(1年ほど)
中をあけてもそんなに埃があるわけでもなく、ファンがまわっていないわけでもなく、
いろいろ悩みましたがPCが動かない、固まるといったことはすごくストレスに感じますので新しくしました。


acerのL3600という省スペース型のPCを使っていました。モニタはBENQの24インチワイド液晶です。L3600で検索すると熱暴走のことが結構書かれていました。




DELLの新しいXPSと悩みましたがVAIOの一体型のデスクトップPCを秋葉原のパソコンショップからネットで購入です。

モニタやキーボード、マウス、スピーカーが余ってしまいましたが、売るなりなんなりします。

新しいPCはセッティングやドライバをインストールしたり、データを引っ越ししたり大変ですが、ワクワクしますね。
Officeも2003から2010へバージョンアップしました~。

しばらく寝れない日々が続きそうです。



第5回佐賀呼吸療法セミナー

 今年はwebでオンデマンド形式開催です。 このセミナーはいつも人気で定員が早めに埋まる可能性があります。 申し込み期限は1月末までとなっておりますのでよろしくお願いします! https://passmarket.yahoo.co.jp/event/show/detail/01c...