2013-02-28

宮崎ひでじビール

管理人です。

ビールネタです。何度も言っていますが、今年は好きなビールをいろんな種類飲みたいなぁと思っています。

宮崎ひでじビールです。 クラフトビール好きな人にはかなり有名なものだと思いますが、私はまだまだこれから飲み始めようと思っているので、雑誌やネットで見たことがあるなぁくらいでした。

地ビールって感じのコク、香り、苦味です。
私はこれぞ地ビールっていうタイプが結構好きなので、この宮崎ひでじビールは好きな味でした。

コメントがヘタですみません。

学会に行ったときはその土地にあるクラフトビールを買って、自宅で楽しみたいと思います。





                             森閑のペールエール

2013-02-27

内視鏡システムと臨床工学技士

管理人です。

当院にもエリートが入りました。ともにゃんのブログでも紹介されていましたが、クリニカルエンジニアリング2月号にも特集が組まれていますね。
内視鏡外科手術に関わる臨床工学技士は今後ますます増えることかと思います。

関わりたいけれども、関わりを持つきっかけを作るのもまた難しいと実感することも多いです。
臨床工学技士が1名の場合は特に手を出すと休めなくなりますし、急患の対応も必要になってきます。

安心して患者さんが手術を受けられるように、安全に手術を医師ができるように、看護師が手術の介助、外回りをできるように。そのサポートをするのが臨床工学技士の役目だと思います。


このように新しく装置が入った時が関わりを持ついいきっかけチャンスだと思っています。

忙しいですが、誰もやりたがらないマニュアルの作成や勉強会の開催、サブモニタの接続方法や運用の検討、配線図の作成などできることは多いと思います。
これを乗り越えれば、手術室で信頼される臨床工学技士に近づけるのかなと思います。


2013-02-25

大川木の香マラソン

管理人です。

この前の日曜日に東京マラソンが開催されましたが、佐賀のお隣、大川市でも大川木の香マラソンが開催されました。
コースは5kmと10㎞ですが、初心者の私にとってはちょうどいい大会でした。

大人になってはじめて、こういったマラソン大会に参加しました。

1年位前から中年太り防止と筋力低下防止、代謝を上げるために夜、少しずつ走っていました。

はじめは1㎞も走れませんでしたが、2㎞、3㎞と少しずつ距離が伸びて半年くらいかけて5㎞走れるようになりました。

(これでも相当、体力がなかったんだなと思います。)

素晴らしいお天気に恵まれました。






スタート直前です。



はじめての参加でしたので5㎞に参加しました。完走証は大川らしく、木でできた紙!?でいただきました。木の香りがとってもよく、いい記念になりました。

来年は10㎞に挑戦できたらと思います。

3月に


3/2 0時に東の空をご覧ください
  月とおとめ座スピカが並んで見えます。

3/3 1時に東の空では
  月とてんびん座にある土星が並んで見えます。

2/25の満月を迎えていますので月も見つけやすいです。

2013-02-22

武雄の梅

まだまだ、車が凍りますが
そろそろ梅はどうかと見に行って
みたら一部が咲き出してしました。



2013-02-19

銀河高原ビール 小麦のビール

管理人です。
今年はいろんなビールを飲みたいということで、知り合いのナースにおすすめいただいた
銀河高原ビールの小麦のビールをはじめていただきました。


苦味は少なく、とても飲みやすいのでビールが苦手な女性にも好まれると思います。
また飲みたいと思えるビールでした。

2013-02-16

FORCE TRIAD 保守点検テクニカルトレーニング

今日は、佐賀県臨床工学技士会主催 人材活性化委員会企画のFORCE TRIAD保守点検テクニカルトレーニングが開催されました。


9:30受付、10:00開始の16時まで予定と1日を通しての保守点検講習会です。
技士会としてやる意義、目的の一つとして情報交換、情報共有、県内の施設がどんなことをやっていて、今後どのようなことをしていきたいと考えているのか、それを知ることで自施設に活かすことも重要と考えていました。
そのため、まず初めの30分間は自己紹介とディスカッションということでテーマを3点ほど決めて意見交換を行いました。
つたない私の進行であったため、時間をオーバーしてしまいましたが、有意義なディスカッションになったと思います。

また、ここでいろんな話をできたことで、次に学会や勉強会であったときに話しやすくもなったと思います。
他の施設の人と話をするということがどれだけ大事なことかということを改めて認識しました。

ちなみに、休憩中やお昼休みには各施設の現状や取り組みなど活発な意見交換があっていました。
(電気メスに限らず、他の装置や業務のことなど)


座学もありましたが、実際に電気メスで肉を切開、凝固を試したり、リガシュアを使ったりと貴重な体験ができるものでした。



実技は実際の点検を一人ずつ、みっちりやっていきます。そのため少人数制での開催となりました。高周波漏れ電流やREMチェック、出力測定などチェッカを使ったものから清掃の仕方、エラー履歴の見方などを教えていただきました。こういった講習会を受けないとメンテナンスモードの情報は提供していただけません。本当に貴重な講習会です。他のメーカーさんでもいろんな機種を今後やってほしいです。



最後は認定書の授与式です。


一日ご苦労さまでした。

手術室の業務に参画していくためにはやはり個人のスキルアップが必要になると思います。これからも技士会でいろんな講習会や勉強会を開催して、地域のレベルアップにつながっていく活動ができたらと思います。



2013-02-15

TRIAD 保守点検講習会



明日は電気メス 保守点検講習会の開催です。
技士会、人材活性化委員会として実施できるメリットを最大限活かせるようにできたらと思います。

朝から夕方までみっちりですが、いろんなことを勉強できると思うので楽しみです。

2013-02-12

立春すぎて


立春になって
しばらく経ちますが
まだまだ寒さが続いています。


そんな中、菜の花が咲きだしています。



2013-02-11

かくら ランチ

管理人です。
グルメ情報を載せるとアクセス数もアップするようですので、唐津の特派員と同じように私もいろいろ情報を載せていこうかと思います。


ちょっと前の話ですが、自分の誕生日に家族で佐賀の南部バイパスにある”焼肉 かくら”のランチを食べに行きました。
土曜日でしたがランチはOKでした。





ごはんはおかわり自由で白ごはん、麦ごはんから選べます。
お肉は5種類、ごはん、お味噌汁、1ドリンク付きで確か880円くらいだったかなと思います。

お肉もおいしいですが、この系列のお店は接客が気持ちよく、また行きたいと思います。



2013-02-09

ご当地ハンバーガー

2月ですね。

今週はかなり気候変動の大きかったような。

月曜は春が来たかと思うくらいの温かい日でしたが、週末にかけて冷え込みました。

昨日唐津は午前中雪が積もりME室の窓をあけると外は真っ白で驚きました。(午後には融けましたが)



さて今日は前から気になってたお店にお昼を食べに行ってみようかと思い、家の用事を済ませていざお店に。


しかし!病院からの呼び出しの電話が…

なんという絶妙なタイミング(-_-;)

お店には向かわずそのまま病院へ…


結局仕事が終わったのが夕方近くの頃だったので、昼飯は逃した感。

しかし腹は減ったのでどうしよう。(ーー;)

そこで唐津ご当地グルメ『唐津バーガー』を買いに行く事にしました。

早速バイクを走らせ虹の松原へ。


ありました!唐津バーガー。
松原内にある駐車場で、バスを改造したお店で販売されているのが印象的ですね。






























今回は唐津バーガーで最も素材も豊富な『スペシャルバーガー』 をチョイス。

パテの他にレタス、ベーコンエッグ・チーズなどまさしくスペシャルの一言。

テイクアウトで自宅でコーヒーと共に美味しく頂きました(^.^)
 
唐津バーガーは種類も豊富で、ボリューム感・黒コショウのスパイスの効いた感じがお気にいりです。

なんといってもご当地バーガー特有の手作り感がいいですね!







唐津のB級グルメ、唐津バーガーの記録でした(^^)/

2013-02-05

週末

週末は晴れて、春のような暖かさでしたね。

佐賀県立森林公園に行きましたが、ここまで多いのはめずらしいのではというくらい多かったです。
駐車場に車が停めれないかと思ったくらいです。





2013-02-03

自家製呼吸器で息子の命支える中国の夫婦

AFP BB NEWSより

http://www.afpbb.com/article/life-culture/health/2924903/10196377?ctm_campaign=txt_topics

【2月2日 AFP】重傷を負ったわが子の命をつなぎとめるため、青いビニール製ポンプを何年も押し続けてきた王蘭芹(Wang Lanqin)さんは、今日もその荒れた手でポンプを握り、息子が横たわるベッドの脇に座る。

 王さんと付敏足(Fu Minzu)さん夫婦は、オートバイ事故で体がまひした息子の付学朋(Fu Xuepeng)さんを病院に入れる経済的余裕がなかったため、交代でこの器具を押して息子の呼吸を補助してきた。メディア報道によれば、2年間にわたり1日何千回とポンプを押してきたせいで、夫婦の手は変形してしまった。だが、親戚の助けを借りて自家製の人工呼吸器を作ってからは負担が減ったという。

世界には本当に困っている人がたくさんいることがこの記事で実感でき、また子を思う親の気持ちも自分が親になってはじめて分かりました。
この記事は本当に胸がうたれました。

2013-02-01

透析防ぐ自己管理「守っていなかった」4割

キャリアブレインより

http://www.cabrain.net/news/article/newsId/39134.html

透析を防ぐためには医師の指示を守ることが重要になります。全腎協の大規模調査では医師の指示を守らなかった人が4割もいるとのこと。症状がでない期間の自己管理について意識が低い人が多いことを指摘されています。


第5回佐賀呼吸療法セミナー

 今年はwebでオンデマンド形式開催です。 このセミナーはいつも人気で定員が早めに埋まる可能性があります。 申し込み期限は1月末までとなっておりますのでよろしくお願いします! https://passmarket.yahoo.co.jp/event/show/detail/01c...