2012-11-29

内視鏡システムの悩み

内視鏡を使用した手術がどの施設も増加していると思います。
増加に伴い、いろんなトラブルも発生し、その対応を臨床工学技士に求められる場面も増えます。

トラブルなどは対応よりも未然に防ぐことが重要だと思います。
きちんと使用前点検をCEが行うシステム作りをしなければと最近よく思います。

CE1名なのでルーチンで業務を組み込むのはなかなか難しいと思っていますが、とりあえずやれるだけやってみようと。
ただ、まだまだ勉強不足な点が多く、チェック項目を検討するにしても、実際に点検するにしても何をどこまでやったほうがいいのかがまだピンときません。
また各科でメーカーが違ったり、システム構成が違ったり、いろいろ問題点や悩みが多いのも事実です。

使用前点検を実施していらっしゃる方、アドバイスをコメントにいただけたら助かります。


話はそれますが、ハイビジョンになると本当に画像がきれいですね。


2012-11-26

半影月食

11/28は満月で半影月食となります。

半影月食とはいつもの月食と違い分かりにく月食といったらいいでしょか。

太陽に照らされてできる地球の影は2種類あります。
本影と半影です。

本影は太陽が地球に遮られてできる真っ黒な影
半影は太陽光の一部が当たっている部分で本影の周りを覆っているところです。

いつもの月食は、本影に月が隠されます。(そのため隠された部分は真っ暗になります)
今回の月食は、半影に月が隠されます。(そのため隠されても明るいままです)

人の目には分かりにく変化となり、気づかない人も多いです。
(目は明るさを自動補正する機能があるため)
違いを比べるには写真に撮ってみると分かりやすくなります。
高倍率ズーム付きのコンパクトデジカメをマニュアルモードで同じ絞り・同じシャッター速度で
撮ってみると分かりやすいと思います。

時間は

食の始まり 21:12
半分欠け  22:10
食の最大  23:33
半分終わり 24:50
食の終わり 25:53

です。

臨床工学技士に関する実態調査2012


日臨工からアンケートが配布されていると思います。
このアンケートは今後の臨床工学技士の業務の方向性を定める重要な資料となります。

せっかく臨床工学技士になって働いているわけですから、この職業をもっと社会的にも認めれられ、重要性も認められるようになって欲しいと思います。
その一歩になる重要な資料となり得ます。

今月末が締め切りになっていますので、必ず提出をお願いします。

2012-11-25

ストライダー

自転車が流行っていますが息子の3歳の誕生日に近所の自転車やさんでストライダーというペダルなしの自転車をプレゼントしました。
いつまで遊んでくれるのか心配ですが。
また自分も自転車が欲しくなりました。ガソリン代も馬鹿になりませんし、健康的でおしゃれですよね。技士会でも流行っていますし。

大川内山

今日は大川内山へ行ってきました。



今年は、まだ紅葉を見ることが出来るようです。





2012-11-23

技士会忘年会 2012

先週の土曜日に少し早めの技士会の忘年会が開催されました。
今年は唐津での開催でした。

昨年に引き続き、忘年会の前に1時間半ほど時間を設けて第2回人材活性化委員会を開催しました。
委員会の活動目標は技士会の会員数を2020年までに100人にする!というものであり、それに向かってどのような行動を起こすかということで①入会率の向上、②資質の向上、③認知度の向上の3本柱で活動しますが、今回の委員会で具体的な活動案が提示され、アクションを起こすことになりました。


ここではまだお話できませんが、さらに活動の幅を広げることになると思います。
こういった活動を行っていることが実は技士会の活性化につながっていると思います。

委員会の後は忘年会です。

会長の挨拶から

宴会部長の木村君が乾杯の挨拶です。

昨年同様、大勢の方に参加いただき、大盛り上がりです。

佐賀は再発足してまだ6年ほどだったと思います。そのため、はじめましての挨拶も多く聞かれます。こういったところから横のつながりができますね。佐賀の技士会は本当にアットホームですよ。

学生のみなさん!就職は佐賀で!さらに技士会に入っていろんな人と仲良くなりましょう!そういう機会はたくさんあります!


40名近くの参加者で本当に盛り上がりました。昨年から武雄、唐津と地区を変えて開催していますが、こういったことにより開催地区が活性化します。


会場は旬風というお店でした。

実は、忘年会・委員会の前にホテルに車をとめてフロントから出るときに中学校の部活の顧問の先生と偶然お会いしました。
その先生があ~その店はいい店だな!とおっしゃられましたので、本当にいい店なんだと思います。
幹事を引き受けてくれた済生会のみなさま、どうもありがとうございました。
いい忘年会になりましたね!





2012-11-22

キャリアブレインから

気になるニュースを

特定行為が実施されるまでの流れを整理-厚労省 看護業務WG
http://www.cabrain.net/news/article/newsId/38640.html

川崎会長がいかに臨床工学技士の未来を考えてアクションを起こされているのかが分かります。


透析液細菌検査、高精度で即時に
http://www.cabrain.net/news/article/newsId/38629.html

いつもブログを一緒に書いてくださっているTさんからの情報提供です。
エンドトキシンは院内でウェルリーダーなどを使って測定するとわりかし早めに結果が分かりますが、細菌は時間がかかっていました。
リアルタイムで検出可能になれば今後大きく展望が変わる可能性があります。


2012-11-21

音楽のススメ! Vol.10



 先日、技士会の忘年会に参加された皆様お疲れ様でした。今年は唐津で行ったのですが大変多くの方が参加されて大盛況でした。来年もまた皆で楽しく飲みたいですね~!
 さて、今回紹介するアルバムはPLAGUESの「CLOUD CUTTER」です。

 
 主に1990年代後半に活動していたロックバンドなんですが、2002年に活動休止、ソロプロジェクトや別バンド、プロデューサー等の活動を経て2010年に新録のベストアルバム「OUR RUSTY WAGON」とともに復活。先月、今回紹介する11年ぶりのニューアルバムを発売し現在ツアー真只中なんです。元々私は邦楽をあまり聞かないのですが、嫁さんの趣味で一緒に聴くうちに、なぜか自分のツボにもはまっていたようで知らず知らずのうちに自ら好んで聴くようになっていました。昔のCDは録音があまり良くないのか編曲が良くないのか?いい意味で音がまとまりすぎていて聞きやすいのですがあまり迫力があるとは言い難く何か物足りなさを感じていました。「OUR RUSTY WAGON」以降のアルバムでは本人たちが音作りをやっているらしく?(不確かですみませんが、Pro Tools等を使って自分でやっているミュージシャンも多いんでしょうね。)確実に音が違います。絶対にカッコイイですし迫力が伝わってきます。って言うよりPLAGUESは絶対にLiveバンドなので、CDを聴くよりは絶対にLiveに行って曲を聴いた方が確実にカッコイイですよ!このCDの曲調は完全にRockしていてかなり疾走感があり攻撃的です、中にはバラードも含まれていますが、これもまたいいです。1990年代にRockしていた方々はかなり聴けると思いますよ~。最近の若い人達でこういったバンドを聴く人は少ない(っていうか、居ないですね。)ですが、これを機に若い人達にもこんな音楽があるんだなーと知ってもらえたらとても嬉しいです。ということで「OUR RUSTY WAGON」の方も一緒に紹介しておきます。(こちらはベスト盤ですが、今聴いてもまったく古さを感じさせないですよ。)

 
 そんなこんなで、先週末に福岡市大名のSPIRAL FACTORYで行われたPLAGUES TOUR 2012 “CLOUD CUTTER”に行ってきました。小さなLive House なのでかなり迫力(圧迫感)のあるいい感じのLiveを堪能でき、とても楽しかったです。(前回の復活Liveの時はスピーカーの真横に立ってしまい、難聴と耳鳴りで1週間ほど仕事にならなかった思い出があるので、今回はど真ん中でじっくりと聴かせてもらいました。今回は耳の方は大丈夫だったみたいです。笑)

長崎新市立病院名募集 名付け親に100万円

朝日新聞デジタルより

病院名 つけてくれたら100万円 長崎で異例の募集
http://www.asahi.com/national/update/1120/SEB201211200010.html


すごい企画ですね。
グーグルの急上昇ワードの上位に入っていました。
お隣の県ですが、一生懸命考える人も増えるはず。



2012-11-20

近畿臨床工学会報告③ -最終章-


■近畿臨床工学会 2日目■  -Y・ボードシンポジウム-
こんにちは。組織/Y・ボード委員会、近畿地区担当の井ノ上です。
和歌山県で開催された第19回近畿臨床工学会の報告最終章です。2日間で400名以上の方が参加され、大盛況でありました☆
またY・ボードシンポジウムは                                          事前に演者さまへの質問を100件以上お受けし、QA方式で行いました。
シンポジウム会場はこちらです♪

人集め隊としてがんばってくれた京都府担当の三宅さんと福山さんです。ありがとう!
また演者については著名で素晴らしい先生方に依頼したので、ぜひたくさんの方にお越しいただきたく、シンポジウム参加者目標を無謀にも100人と設定しました。
開催地が和歌山県でしたので、他府県からのアクセス面を考え、今回の広報は和歌山県の担当の田村さん、辻さんが南北に長い和歌山県の会員がいらっしゃる施設を20施設以上、実際に足を使って回ってくれました。お疲れさまでした☆
そして、嘘みたいなほんとの話で、当日はなんと目標であった100人の方にお越しいただきました! 皆さまお越しいただきありがとうございました☆


著名な先生方ばかりでしたので、ディスカッションも非常に盛り上がり、時間が足りない状況で終了いたしました。
席も満席となり、参加していただけた方、若手・先輩技士関係なく、「おもしろかった」「納得できた」「もっと聞きたかった」「大成功でしたね!」という声をいただきました。



司会者は、今回のシンポジウムの企画者である大阪府担当の杉浦さんと、奈良県担当岩下さんです☆杉浦さんは、前日の朝から、緊張でお腹の調子が悪く真っ青な顔をしていましたが、無事に司会をやりとげました。
最初から演者さまの素晴らしいご発表が続き、息をのむ暇もなく‥内容が凝縮されておりましたがとても面白く、テーマの設定も間違いはなかった、と思いました。
ディスカッションの時間となり、


「スペシャリストとジェネラリスト」についてのディスカッションも大変興味深く、皆さまのご発言に、Y・ボードだけでなく、参加された方が皆釘付けになって参加させていただきました。

スペシャリストとジェネラリストとは‥
施設ごとに求められていることも違うし、概念、定義がないため、何をもってスペシャリスト、ジェネラリストというのか。
一つの業務だけ知識や技術が抜き出ていたら、スペシャリストなのか。でも別のジェネラリストがいてその人はすべての業務において、さきほどの抜き出ていたレベルを超えたジェネラリストがいても、前者の人はスペシャリストというのか。それは、言わないですよね。
きっとスペシャリストとは、全国でも最先端で活躍されている限られた数%の方々のことを呼ぶ、すなわちその方々のことしか呼ばないのでは!
‥ということは、それ以外の大半を占める私たち若手が目標とするのはジェネラリストがいい。ジェネラリストを目標にいろんな業務を習熟していくのがいいのではないでしょうか。

その話をお聞きしながら、別の学会で、「研修医制度」のような「研修ME」のような制度を作るべき、という話題が出ていたことを思い出しました。
やっぱり、地方にいくとクリニックなどの透析に従事する方々が多くを占めるため、なかなかいろんな業務に携わることはできないのが現状。学生の方が社会(臨床)に出る前に、特定の病院や大学病院などでたくさんの業務を経験できる時間を設けられれば、という内容でした。
それって名案なのでは。透析業務にも、代謝だけでなく、呼吸・循環・栄養‥についてすべて必要となる分野ですもんね。
「スペシャリスト」と「ジェネラリスト」という言葉を簡単に使っていましたが、奥が深いですね~。 演者の皆さまのおかげで、本当に内容の濃い、有意義なシンポジウムが開催できたと思います。
実際に質問数が一番多かった「女性技士の抱える問題」や「技士会、家庭、仕事の両立方法」についてはディスカッションできなかったことが残念でなりません。ご参加いただいた皆さま、すみませんでした。このくやしい気持ちを忘れず、絶対に次につなげていきます。


というわけで、学会終了後にY・ボードメンバー集合☆
滋賀県担当の保井さん(上方・左から3人目)は人集めに率先していってくれました!        皆いつもより自発的、積極的な行動が多くみられ、ステキでしたよ♪近畿の絆をはじめて(?)いえいえ、再確認いたしました。


もちろん最後はご当地ラーメン!これがないとね‥。美味しかった~♪♪


来年の開催地は奈良県です。せんとくんとともに皆でがんばるぞ~!
いつかどこかで、必ず今回のリベンジを行います‥ふふふ。


読んでいただいてありがとうございました☆ また来年~()


近畿地区担当 井ノ上さま
3部にわたる学会報告ありがとうございました!佐賀や九州からはなかなか近畿臨床工学会には参加できませんので、雰囲気などを味わうことができ、また学会の素晴らしさが読者に伝わったと思います。佐賀のブログでは以前から学会参加レポの報告もしており、1名体制施設でなかなか学会に参加できない方や若手で待機組のため参加できない方へ雰囲気を味わってもらうことや学会にはあまり興味がなく参加されない方に学会参加を推進する目的で情報発信しております。
また以前はY・ボード佐賀県担当の私を近畿地区のブログで紹介いただいたり、今回は逆に近畿臨床工学会をこちらのブログで紹介できたりと交流を深めることができ、大変うれしく思います。
全国の学会でお会いした時にご挨拶やお話ができるようになれたこともこういった交流のおかげであり、私自身の財産の一つです。
お忙しい中、佐賀県のためにブログの記事を一生懸命作成していただき、本当にありがとうございました。
Y・ボード佐賀県担当 石丸啓太




他にもいろんな学会、セミナー等のレポートもお待ちしていますので投稿していただける方はお問い合わせのところからご連絡いただければと思います。





2012-11-18

しし座流星群


昨日は、しし座流星群の極大でしたが、
今一つの天気に邪魔され見ることは出来ませんでした。

ただ、雲の切れ間からオリオン座と
冬の大三角形を見れました。

徐々に秋の四辺形から冬の星座に
主役を譲りつつあります。


今日は、昨日と違い雲一つない快晴
絶好の流星観測日和となりました。

防寒を忘れずに外へ出ましょう。





2012-11-16

流氷ドラフト



北海道物産展で妻が買ってきてくれました。
最近は地ビールを飲むのが好きです。

これは発泡酒ですが、見た目が青く、なんだかカクテルみたいです。
評論家ではありませんので、こういった味と伝えるのが難しいですが、すっきりしていて、さわやかです。苦味もありません。ビールや発泡酒が苦手な方でも大丈夫じゃないかな。
おいしくいただきました。

2012-11-13

医療機器業公正取引協議会

立会い規制について勉強していると医療機器業公正取引協議会のホームページに出会いました。

立会い規制については日臨工がQ&A冊子などを発行しており、大活躍していますがネットでいろいろ調べているとこのホームページに出会いました。

恥ずかしながら今回初めて知りましたが、分かりやすい情報を提供されています。

http://www.jftc-mdi.jp/html/ipan_html/ipan_fset11.html


最近、少し話題が少なくなっているような気がしていますが、どの施設も対応はできているのでしょうか。
臨床工学技士は特に立会い規制について考えているかもしれませんが、他の職種ではこの立会い規制が認知されているのでしょうか。臨床工学技士の知らないところで立会いが日常的に行われているところもあるかもしれません。


Q&Aなどを読んでいても、ネットで調べてもまだ分からないことがあります。
これは立会い規制にあたります!など具体的な例や回数のことはいろんな所で紹介、記載されていますが、実際に法律に抵触して罰則や注意を受けた事業者はどれくらいあるのでしょうか。

医療機器運営のマネジメントを行う上でこういった法律や規制、通知などはしっかりと理解しておく必要があります。

臨床工学技士がもっと普及するためにはこういった法令、規制、通知等がしっかり認知されることも必要かと思います。

2012-11-12

しし座流星群

しし座流星群のシーズンに入ってきました。
14日~21日に活発になり17日~18日にかけて極大期に
なります。

今年は17日19時に極大期の予想が出ています。
三日月も早々に沈み条件は最高です

ただ天候が味方してくれないようです。
17日の佐賀は今のところ曇りのち雨
晴れ間が少しでもでるといいのですが

14日から21日は流星が流れやすなっています。
時間がありましたら寝転んで夜空を眺めたら流星を見れるかも
しれません。
今週は冷え込んでくる予報がでています。
風邪をひかないように防寒をしてご覧ください。

近畿臨床工学会 報告②

近畿地区担当の井ノ上さんから近畿臨床工学会の報告②を届けてもらいました!
記事を見た瞬間、学会に参加したい、してみようかな!?と思ってくれる人が必ず増える記事だと思いました。
お忙しい中、佐賀県のためにいろいろありがとうございます。



■近畿臨床工学会 1日目■  -懇親会-
こんにちは。組織/Y・ボード委員会、近畿地区担当の井ノ上です。
懇親会では、若手、先輩技士関係なく、多くの皆さまが参加されていました。

右にいらっしゃるお二人が滋賀県臨床工学技士会 会長の久郷さんと、副会長の吉村さんです。お二人とも、トップの立場なのにとても温かくきさくに接してくださり、いつも大変お世話になっています☆笑顔が素敵ですね♪
また、左のお二人は、遠路はるばる福岡県からお越しくださいました大塚さんと小島さんです☆ お二人の行動力には頭が下がります。可愛らしいお顔をされている大塚さんは、毎年(?)近臨工にお越しいただいております☆
他にもたくさんお世話になっている方がいらっしゃったのですが、お写真が用意できずご紹介できなくて、残念!また来年、お楽しみに☆
そして、懇親会では、ありがたいことに近畿地区Y・ボード担当者に余興の時間をいただきました。
「臨床工学技士のあたりまえ体操」の時間だよ~♪生歌は、奈良県担当の岩下さん☆
会場の皆さまが、録音だと思うぐらいの美声(?)で歌い上げてくれました!














前夜の宿泊先での怪しい集まりは、このためだったようです。
(左:大阪府担当 杉浦、 中央:大阪府担当 奥田、 右:兵庫県担当 高木)            少しハプニングもありましたが、金曜日の夜から案を煮詰めて当日を迎えた割には、3人の踊りもそろい、爆笑も誘い…大成功!関西らしさを出せた余興だったと思います。
あ、すみません、DVDは販売しておりません。。。
来年の奈良県でも余興がんばります☆ので皆さまぜひ見にいらしてくださいね☆

■近畿臨床工学会 1日目■  -二次会-
そのあと、JR和歌山駅の近くでY・ボードメンバーと、今回石川県からお越しいただいた石川県臨床工学技士会 会長の前田さんと理事の木下さん、そして、日曜日のY・ボードシンポジウム演者の岩本ひとみさんをお迎えし、二次会を行いました。

一人顔が大きく写っているのは、滋賀県担当の久永さんです。いつもニコニコ、スイーツは欠かさない。そんな可愛らしいキャラで近畿地区を和ませてくれまる存在です。
前田会長と近畿地区 組織/Y・ボードとは、実は少しつながりがありまして
今年の夏ごろに、私たちの結束を固めるため、北陸の若手技士さんとの交流を深めるために石川県で「Y・ボード研修」と称して研修を行い、大変お世話になりました。今回は、来年の中部臨床工学会を石川県で開催されるため、視察に来られたそうです。
「集中治療」の分野や「呼吸」の分野など幅広くご活躍されています。とても親しみやすく面倒見がよい方で、プライベートでも大変お世話になり、私にとっては大好きなお姉さま的存在です。      来年の中部臨床工学会in石川県!皆で参加いたします☆
岩本さんは、私が一番興味のある「血液浄化」や、「仕事と家庭の両立」の分野でもご活躍されており、私が尊敬してやまない方です。今回無理を承知でシンポジウム演者をお願いしたところ快くお引き受けくださり、お越しいただくことになりました。
お忙しい中、前夜から二次会にご参加いただき、本当にうれしかったです。講義の時の印象ではとにかく格好いい!お姿の印象でしたが、飲み会ではとてもチャーミングな一面も拝見し、ますます大好きになりました☆
このお二人って、きっと私のように憧れている方たくさんいらっしゃいますよね! お二人のような格好いい女性になりたいな。

スペシャルなゲストさまと大切な仲間に囲まれてパワーをもらい、俄然やる気がでてきました。 
よーし、明日のシンポジウム、絶対成功させる!皆で団結してがんばるぞ~!

■近畿臨床工学会 託児所■
今回近畿臨床工学会初めての試みとして、託児所が設置されました。
4家族9名のご利用者さまがいらっしゃいまして、ご利用者さまより「次回もあれば、ぜひ利用したい」とコメントをいただいたそうです。



男女限らず、子育て中の方に一人でも多く参加していただけますし、未婚者にとっては将来の安心を得ることもできる。
私なら仕事を続ける以上は、子育て中でもモチベーションを下げずに、託児所を利用しながら少しでも学会に参加したいな、と思います。今は、社会全体で子育てを支援する時代なんですね。女性の立場でいうと、やっぱりだんなさまのお力も必要ですね。大事にしなくっちゃ。
というわけで、今回の近畿臨床工学会実行委員会の皆さまに感謝です。次回も、ぜひ託児所を設置してほしいな~♪

続く。





2012-11-10

佐賀玉屋 北海道物産展

佐賀では老舗のデパートである玉屋で北海道物産展が開催されています。

佐賀ではあんまり行列を見ないんですが、この物産展が開催されているときは朝からこのデパートに長蛇の列が。

朝一で行ってみましたが人・人・人です・・・





第55回 冬の北海道大物産展

いろんなものが試食できますし、何より活気がありますね。人が集まるっていうことはそれだけ魅力的だということでしょう。




2012-11-06

ブログの目標

1月1日にいろいろと目標を立てますが、ブログの目標も立てておりました。
評価は年末に行いますが、
ブログは300投稿のページビュー合計30000を目指しております。

あと2ヶ月ありませんが、どうでしょうか・・・

近畿臨床工学会の報告で閲覧者が急増してくれましたので、ありがたいです。


ページビューの合計

Sparkline 28,398

このブログは特に佐賀県内や九州地方の方が多く見てくださっていましたが、最近では少しずつですが全国でも見ていただいております。
また、臨床工学技士だけではなく、一般の方も見ていただけたり、検索にかかるように臨床工学のことだけではなく、趣味のことや日頃の出来事なども投稿しています。
これは認知度向上を少し意識したものです。
佐賀は臨床工学技士の数が少なく、私個人の調べでは入会率8割で64名です。入会率を上げるためには積極的な呼びかけも必要ですが、長期的に見ると県内の方にもっと知っていただいて、特に中高生にもっとアピールする場も必要かなと思っています。
こういった活動はCE志望者拡大プロジェクト担当と100人プロジェクト共同でがんばっていけたらと思います。




2012-11-04

近畿臨床工学会報告①

先日開催された近畿臨床工学会in和歌山を佐賀のブログで紹介することができます!
井ノ上さんどうもありがとうございます! こうやって都道府県、地域を超えてコラボできることがすごくうれしいです。

それでは井ノ上さんからの近臨工報告です。


こんにちは。組織/Y・ボード委員会、近畿地区担当の井ノ上です。
今回、石丸さんからありがたいご依頼を受け、佐賀県臨床工学技士会 人材活性化委員会さまに代わり、1020日(土)~1021日(日)に和歌山県で開催された第19回近畿臨床工学会の報告をします☆
いつもこのブログを拝見しているので、大変光栄です。石丸さんありがとうございます!

■近畿臨床工学会 前夜■
近畿地区のY・ボード担当者のうち数名は、スタッフとしてお手伝いをするため、前日の金曜日から和歌山県へ参上しておりました。
そして、夜はそのまま宿泊先で何かの練習を…。
怪しい3人です。


■近畿臨床工学会 1日目■
今学会でのY・ボードのお仕事として、
受付付近で、学会参加者の男女比、職業、年齢などの実態調査を行うため
「参加者アンケート」を配布し、回収しました。皆さまご協力いただきありがとうございました☆
アンケート結果は集計後、来年以降の近畿臨床工学会のために参考にさせていただきたいと思います。

私たちは、全国の組織/Y・ボード担当者の方々と接する機会があります。
佐賀県の石丸さんはもちろんのこと、九州・沖縄地区の方々は大変活発に活動をされており、熱い気持ちをお持ちの方を多くお見受けします。
今回、初めて参加させていただいた九州臨床工学会では、企業ブースのスペースを使用し、ポスターで九州・沖縄地区Y・ボード活動報告をされていたのを拝見しました。
大変素晴らしく、普段の活動などわかりやすく提示されていたので近畿地区も、取り入れちゃいました。九州・沖縄地区担当の田中さん、大塚さんありがとうございました!


ちょっと文字がずれているところもありますが…それはご愛嬌。



今回のポスター担当は、兵庫県担当の高木さんです。「布を貼りましょう!」などたくさん案をだしてくれたので、楽しいポスターになりました。ありがとう!
来年は、九州・沖縄地区を見習って、もっと内容の濃い活動報告ができるようにしなくっちゃ☆
一同で頑張ります。
 続く。









2012-11-02

バルーンフェスタ


バルーンフェスタ会場へいってきました.
日は昇る前で月がまだ、輝いていました。


                 いい場所はほぼ押さえられていて
                 会場の端から見ることになりました。
                 それでも60機による一斉離陸を見れました。






2012-11-01

職場体験

夏休みを利用して我が母校の中学生が職場体験に来ていましたが、今年から臨床工学技士も仲間に入れてもらっていました。

先日、お礼のお手紙をいただきましたが、半数以上が臨床工学技士に関心を寄せたお手紙でした。

もともとコメディカルコースで臨床工学だけではなく、薬剤科、放射線科、検査科、栄養科、リハビリ室などを回ります。

臨床工学技士って知らなかったけど、本当に必要なお仕事だと感じた~

特に印象に残ったお話、業務内容でした~

手術室に入れたのは怖かったけど、すごく勉強になった。

など本当に臨床工学技士に関心を持ってくれたんだと分かる内容のお手紙が多く、とてもうれしかったですね。

この中から将来臨床工学技士になる人がいるかもしれません。


来年からも職場体験を是非、受け入れたいものです。

バルーンの季節


バルーンの季節になりました。秋の佐賀の風物詩です。
バルーンフェスタが開催されるこの期間は佐賀が活気づきます。



日臨工 男女共同参画WEBアンケート

日臨工HP上の「男女共同参画ホームページ」にwebアンケートがUPされました。


内容は、”ワークライフバランス(仕事と家庭の調和)”の意識に関する簡単なアンケートです。
 
設問は2ヶ月に1回毎の更新の予定です。
「結果を見る」より、結果のグラフを見ることも出来ます。
 
是非、アンケートへご協力下さいますようお願い致します!


アンケートはコチラです。

第5回佐賀呼吸療法セミナー

 今年はwebでオンデマンド形式開催です。 このセミナーはいつも人気で定員が早めに埋まる可能性があります。 申し込み期限は1月末までとなっておりますのでよろしくお願いします! https://passmarket.yahoo.co.jp/event/show/detail/01c...