2015-11-24

〇〇のススメ! 番外編

 みなさんお久しぶりです。最近書き込みが滞っていましたので、番外編として色々と書き込んでみたいと思います。

 まずはオーディオから。
 前回、今流行りのUSB-DACを購入したお話しをしたところで一旦話は終了して「めでたしめでたし。」となっていたのですが、実はその後、長年使用し続けていたCDプレーヤーがついに壊れてしまい、色々と悩んだ末にお金がかかりそうで手を出せずにいたHi-Fiオーディオに手を出してしまい、入門機的なCDプレーヤーを購入してしまいました。こちらがそのプレーヤー MARANTZ CD-5005 (下段)です。


 一般的にコンポといえばお高いイメージがありますが、今回購入したものは入門機ということもあって、お財布的にも非常に優しい仕様となっています。今流行りのネットワークプレイもできませんし、当然USBメモリ内のWAVファイルやSACDも聴けません。本当に純粋なCDプレーヤーです。
 ですがお客さん!さすがにCDです。技術的にもとうに円熟期!入門機といえどもすごく良い音がしますね!このメーカーの特徴なのでしょうか?音の解像度が良く特に高音域がとても綺麗に聴こえてきます。(技術の進歩で安くて良い音がするCDプレーヤーがお安く手に入る時代になりましたねー)
 こういうものを買ってしまうと、次はお揃いのアンプがほしくなってきます。いつの頃か写真の上段にお揃いのアンプが並んでそうですね。


 次の話題は、高校時代の先輩の子供がテニスの試合で佐賀に来るということで、佐賀県総合運動場まで見に行ってきました。中学対抗の大会だったのですが、中学生から公式テニスをやっている学校って結構あるんですね。(先輩の子は北九州の方でテニスで有名な愛真学園です。)試合を見ながら先輩と昔話をしているうちになんだか私も久しぶりにテニスをやってみたいなーと考えるようになり、さっそく実家から持ってきて押し入れに眠っていたラケットのグリップ、ガットを張り替えるとともにテニスシューズを購入。あっという間に一式揃ってしまいました。

 
 ラケットは私の弟が購入していつの間にか実家に眠っていた HEAD Ti RADICAL MP というもので、今回初めて使用するラケットになります。学生時代は PRINCE GRAPHITE 90 というラケットを使っていたのですが、ラケットの感じが大分違うので上手く打てるかどうか心配です。靴はYONEXに決定!皆さんもYouTubeでパワークッションと検索してみてください。絶対に欲しくなること間違いなしですよ!あとは一緒にテニスをする仲間だけ…と思っていたら…

 身近なところにいるではありませんか!今年の夏に唐津遠征に参加してくれたF君がテニス経験者ではありませんか!しかも九州国際大学付属高校出身ですので相手にとって申し分ありませんね!
 ということで、二十数年ぶりにテニスを本格的にやった感想はというと全身ボロボロの最悪状態です(悲)。筋肉痛に襲われることは想定していた通りなのですが、筋力が落ちていたせいか肩を痛めてしまって最悪です。それからはというと、インナーマッスルを鍛えるために毎晩トレーニングに励んでいるのでした。
 この記事をご覧の皆様の中にテニスをしている方。または、昔テニスをしていたという方がいましたら、是非一緒にやりましょう。


 あとは、意外に長い期間行ってなかった釣りネタになります。って言っても実家近くの防波堤で何となく子供とサビキ釣りをしただけなんですが、適当に潮も見ずに真昼間に行っただけではお目当てのアジゴは全くつれないものです(汗)。なんやかんやでアジゴが全く釣れないまま釣りを続けていると、時合に当たったようで10匹程度の鮗が釣れました。子供と釣りに行って坊主はちょっと厳しいなーと思い始めていた直後なのでちょっぴりうれしかったです。


 実際のところ、私は鮗が好きではありませんので、全てリリースして帰る予定だったのですが、実家に電話したところ食べたいとの申し出があったため、仕方なしにお持ち帰りすることに…
 一夜干しにして食べたのですが、やっぱり私の好きな味ではありませんでした。小骨も多いですしね!とはいっても、子供たちにとっては大きな魚が釣れて嬉しかったに違いありません。これを機に釣りにハマってくれると私としては嬉しいなー!

2015-11-17

太良ドライブ

管理人です。

先週末、天気もよかったので家族で太良町までドライブしました。
太良町はこの季節、牡蠣小屋やみかんが最盛期を迎えており、たくさんの観光客が楽しんでいらっしゃいました。

せっかくドライブに来たので牡蠣小屋で焼き牡蠣を食べようとするも、5歳の息子があの独特な磯の香を気に入ってくれず断念。
景色をたのしみました。




道の駅では展望台があり、有明海を一望することができます。

せっかくここまで来ましたので、おみやげに殻つき牡蠣を買って帰りました。1パック1080円です。


電子レンジで調理です。


ねぎとぽんずでいただきました。

いやぁとまりません。一瞬で完売です。

また、太良にいったら買って帰ろうと思います。みなさんもドライブがてらに いかがでしょうか。




2015-11-11

フットポンプの中央管理化から1年が経過して

管理人です。

深部静脈血栓症を防止するために用いられるフットポンプを昨年の10月から中央管理化しました。
目的は使用中の不具合を防止することや故障時における病棟間の貸し借りの手間を無くすこと、主に周術期で用いられることが多く、病棟から手術室に患者さんを搬送する時に一緒にフットポンプも持っていくという流れでしたので、そのあたりも改善したいと思い中央管理に移行しました。

当院でのフットポンプの中央管理の流れは、ほとんど手術室へ払い出し、手術室の器材庫に保管しています。これは毎朝、臨床工学技士が手術室の始業点検に入りますので、在庫をチェックし、不足分を補うようにしています。
手術室看護師は手術準備の時に手術室の器材庫から持ち出して準備します。
術後はそのまま、病棟へ上がり、使用します。
使用後は病棟看護師に臨床工学室まで返却してもらい、使用後の清拭と使用後点検を実施します。
また、臨床工学室にも常備していますので、手術以外で使用する場合は輸液ポンプやシリンジポンプと同じような貸出返却となります。

1年経過しましたので、中央管理前後で少し評価をしてみましたが、思ったような効果(数値)は表れませんでした。
貸出数は他の輸液、シリンジポンプよりも多く、使用後は確実に毎回返却してくれるため使用後の点検も大幅に増加し、臨床工学技士の負担も大きくなりました。
なので、数値には反映されなかったのが残念ですが、中央管理をすることで毎回臨床工学技士の手が入りますので患者さんや病院スタッフのお役には立てていると考えています。

経営会議のネタにならないかといろんな数値とにらめっこしていますが、数値だけではどうしても見えない部分だけど重要な部分もあります。伝える技術も必要となってきますが持ち合わせておりません。
もっといろんなことを学ばないといけないなぁと秋の夜長に感じている管理人でした。

2015-11-09

中央社会保険医療協議会

来年の診療報酬改定に向けて中央社会保険医療協議会(中医協)の情報が気になってきました。

医療従事者であれば、気になっている人も多いと思いますし、管理人も臨床工学技士ですので、やはり気になります。
特に、臨床工学技士という文言が入るかどうかというところに期待がかかります。

中医協の議事録
http://www.mhlw.go.jp/stf/shingi/shingi-chuo.html?tid=128154

管理人の施設では中医協の議事録などの情報が流れてきますが、何しろ資料が多いのですべて目を通すことはできません。なので、臨床工学や医療機器といった言葉で検索をかけ、関連性がある情報を収集しています。


管理人は今年、日本臨床工学技士連盟に入会しました。

きっかけは佐賀県臨床工学会に連盟の理事長をお招きし、お話をしていただいたことです。
話は脱線しますが、
連盟入会を躊躇する理由として個人的には年会費の支払い方法があげられると思っております。
田舎者だからかもしれませんが、クレジットの支払いに抵抗があります。
コンビニ決済も可能になるみたいですが、金額が違うようです。
以前提案をしたかもしれませんが、1年に1回、佐臨工の総会の時に入会用紙と現金で技士会でとりまとめて支払いができるような形だったり、もっと支払いの部分で気軽に入れる体制が整えば佐賀からももう少し入会者が増えるような気がします。


話をもとに戻しますが、中医協の動向は気になりますが、私個人では何もできません。もっと臨床工学技士という文言が入ってほしい、必要性を認識してほしい、点数が取れるような仕組みにしてほしい、医療機器安全管理料の点数を上げたり、機種を拡大してほしいなどいろんな要望や希望があります。あるから中医協の動向が気になります。
しかし、個人では何もできません。何もできないのにただ、中医協の動向が気になるというのも。
ということで連盟への期待を投資という考えで入会して年会費をお支払いしました。

世の中の医療がもっとよくなって欲しい。臨床工学技士がもっと活躍できる医療社会にしてほしい。

自分の子供や家族がお父さんの仕事は社会にとって必要なことであると理解してもらうために、連盟の皆さまへのささやかなお手伝いではありますが、これからも年会費をお支払いしていきます。

臨床工学技士の明るい未来のための投資という考えで私は入会しました。
個人でできること、お手伝いできることってこれくらいしかありませんしね。

連盟の中心でがんばっていらっしゃる皆さま、体を壊さない程度にがんばってください。



2015-11-08

佐賀大学学園祭 2015

管理人です。
久しぶりの投稿です。なかなか更新できずにすみません。

2015年11月7日ですが、佐賀県臨床工学技士会の忘年会が開催されました。
忘年会の前にいつもは人材活性化委員会を開催するのですが、今年はサイボウズで行こうという流れということと、施設見学会も準備ができなかったので、ちょうど佐賀大学の学園祭が開催中でしたので、遊びに行ってきました。



曇天模様でしたが、幸い雨は降りませんでした。
大学生だけではなく、私のような家族での参加やおじいさん、おばあさんまでたくさんの方が参加されていました。

若いっていいなぁと思いました。また、若さを近くで感じることでパワーをもらった気がします。

「若さ」はとても重要です。技士会にとってもやはり若さは必要であり、とても重要なものです。
技士会ではいろんなイベントを開催しています。若い人もたくさん参加してくれていますが、もっとたくさんの方に参加してほしいと思います。

忘年会も盛り上がりましたよ~今年参加できなかった方は来年ぜひ!


2015-09-30

お久しぶりです。

皆さん、なかなかブログの更新が滞ってるみたいなので久々UPします。

先週の日曜日27日に『第2回佐賀県臨床工学技士BBQ会』を女子会メンバー主催の元、開催し楽しい時間を過ごせました!!!参加者15人子供2人と大人数でした。

会場は金立公園キャンプ場(近場にこんなところあるなんてぇ(#^.^#))金立コスモス園の直ぐ近くです。ものすごい暑かったーーーーーーーー!!!!

こんなすごい景色がみれるとはーーーーー!!
因みに写っているのはウッチィーです。







お肉もたくさん焼きました!!参加費3000円だったから高級お肉たくさん買えました。




国産ステーキ肉とかね(^^♪ 焼きおにぎりもありましたよ。たらふく食べたせいで体重がかなり増加しました。
 
 最後にみんなで記念写真をパシャり!(#^.^#)
みんな変顔で写っていますがとても楽しい一日でした。牧野の川崎君、あのクーラーボックスは重かったね!!!いまだに筋肉痛が。

女子会の皆様、本当にお疲れ様でした。また来年度もよろしくお願いします。

2015-08-07

音楽のススメ! Vol.16

 自転車に続き音楽ネタの投稿になります。このブログに度々登場するK2君も、最近ホームオーディオにはまってしまったようで、毎日のように自分でもよくわかっていない「Hi-Res」、「DSD」、「USB-DAC」などといった言葉を並べて満足げな顔をしています。

 さて、話を戻しますが、今回紹介するアルバムはというと、私がオーディオシステムの評価をするときによく使用する「Holly Cole Trio」の「Don't Smoke In Bed」というアルバムになります。


 ジャンルはジャズボーカルになるのかな~?ポップスになるのかな~?ネットでのこのアルバムの評価も高く、私も非常に良いアルバムと思っています。基本構成は、ボーカル、ピアノ、ベース(コントラバス)とシンプルなんですが、聴かせてくれますよ~。逆に言えば不必要な音は要らないとという事になるんでしょうね!っていうか、歌が凄く上手いです。(私が言うまでもないですが。)シンプルだからこそ、ボーカル、ピアノ、コントラバスの非常に低い音から高い音まで綺麗に聴こえてきますよ!
 最近は、何故か自分でもよくわからないのですが、歳を重ねるにつれて昔は聞けなかった曲(ジャンル)が、だんだんと聴けるようになってきている自分がいるわけで、不思議なことに聞く曲も時代を遡っているような気がします。このアルバムもディスコグラフィーを見ると1993年のものになっているので、22年前の曲ということになりますね。もちろん当時の私(二十歳くらいかな~)にはこのような曲があることを知る由もなく、国内のトップチャートを賑わしているような曲を聴いていたような気がします。(当時から「RC Succession」など昔の曲も少しは聴いていましたが…)
 これを機に、皆さんも聴く曲の幅を少しだけ広げてみてはいかがでしょうか?きっと新しい発見があると思いますよ。

 以前、Amulech AL-202H SEというデジタルアンプを購入した記事を書いたことがあると思うのですが、1つ買ってしまうと次がほしくなるもので、またまた勢いでポチッてしまいました。Amulech USB-DAC AL-9628Dです。


 巷でブームということで一度は使ってみたいな~と前々からひっそりと狙っていたもので、再生できるファイル形式などのスペック的には一流メーカー品と比較し少し劣って見えますが、音質的には非常に優れているという評判を信じて購入に踏み切りました。(「スペックが良い。」と、「音質が良い。」は同じ意味のような気がしますが、意味が違います。)
 使ってみた感想はというと、今まで使用していたサウンドカードと比較して音のパンチ力は少し減ったような感じがありましたが、音の切れや解像度などといったところはUSB-DACの方が勝っているような感じです。ん~どちらが良いんでしょうね~?とりあえずは、どちらのシステムでも音が出せるようにセッティングを行い気分によって聴き分けています。USB-DACの方はDSD音源をネイティブに再生できるので、ノートPCに接続しfoobar2000というフリーソフトを利用してDSD音源を楽しんでいます。皆さんDSDの方が音が良いみたいなイメージがあるかもしれませんが、従来のPCMとは変調方式が違うだけであって音質的には大差ないような気がします。(実際に聴いた感覚では微妙に音の違いがあるようですが、自分の耳とオーディオシステムで聞き比べても違いが判りません。)結局はお好きな方で聴いてもらって大丈夫ですが、理論上ビットレートやサンプリング周波数が高い方が原音に近くなるのは皆さんご存知ですよね!

  ということで、東京に行ってきました。空いた時間を利用して秋葉原でちょっとお買い物。BELDEN 8470というちょっと気になるスピーカーケーブルがあったので6mほど購入。他にもインシュレーターなどを追加で購入し、とある店へ…

 FALなるスピーカーシステムを販売するメーカーのお店(視聴室?)なんですが、YouTubeでたまたま「最高のスピーカーの作り方」なる動画を発見し、ちょっと気になってました。っていうか、凄く気になっていた訳です。お店へ到着すると先客がいらしたようで、社長さんがご自慢のスピーカーについての説明を熱心にされておられました。


 その音を聴いた感想は…

 「凄い~!!!」

 ここで皆さんにその音を伝えられないのが非常に残念ですが、本当に驚きました。臨場感というか、リアルさというか、どういったらいいのでしょう?とにかく今まで聴いた中で一番良いスピーカーの音であることには間違いないです。確か「Supreme C90 シングルEXⅡ」 というモデルだったと思うのですが完璧です。私もお金が有り余るほどあれば、広い部屋でボリューム全開にしてその音を堪能し続けたいです。
 皆さんも機会があれば是非視聴しに行ってみてください。私も上には上があるということを肝に銘じ、自分のできる範囲の中でオーディオを楽しんでいきたいと思います。

2015-08-04

自転車のススメ! Vol.18

 8月1日は遅かった九州北部の梅雨明けの影響か、雲一つない晴天に恵まれた一日となりました。皆さん本当に暑かったですね~気温のも37℃くらいまで上がっていたようでした。

 朝7:30にセブンイレブンに集合ということで、携帯用の食料や飲料を大量に搭載し、少し余裕をもって出発。結局私の到着が一番遅かったようで、着いた時には皆さんやる気満々に自転車談義に夢中になっていました。今回のコースは今までより距離が長く、たくさん登らなければならないため、自転車談義を早めに切り上げて涼しいうちにダムの駅シャクナゲの里に向けて出発しました。最初のセッションということもあって、全員が元気良く意気揚々としていましたよ~!(この時点で、誰もがこの後の地獄絵図を想像していませんでした。)
 毎年恒例のお約束ということで、ダムに全員が集合した時点で集合写真を撮りました!ここまでは例年通りということで、全員が予定通りにクリアすることができました。


  ここで、 昨年も参加していただいたN先生が、仕事の都合で離脱することとなってしまいました。今年は PINARELLO のニューマシーンを投入しての参加だったために悔やまれます。次の機会には皆と最後まで走りましょうね!今年も参加ありがとうございました!!
  さて、ここからが本番です。今まで走ったことのない次なる上り坂に挑戦です。まずはダムのほとりの平坦部分をゆっくりと走ります…


 長閑なものですね~!ですがだんだんと山に入ってくると…


 まだ、大丈夫のようですね…


 余裕がまったくなくなってしまい…、M君以外は全員足が地に着いてしまいました。(悲しいです。あと500メートルくらいだったのですが…)

 その後、山を下りコンビニで休憩後、二丈~唐津の海岸線を走る気持ちが良いコースに入ります。(この区間、アクションカムで動画をとっていたつもりだったのですが、痛恨の設定ミスをしてしまっていたようで、画像が撮れていませんでした。ということで、イメージ画像として実家近くの海の写真をアップしておきます。)


 昼食予定のドライブイン夕陽に到着するなり、涼しい店内へ直行です。この時点で大体11時半くらいだったと思います。


 さすがに、みんな暑さにやられてくたくたになってしまってます。ここで予告通りの昼食しょうが焼き定食をみんなで頂きスタミナ回復です! ちょっと定食の量にびっくりしてしまいましたが、とても美味しく頂くことができました。それに付け加えおでんを貪っている人もいましたが…(本人談「昼飯に2,000円使ってしまいました。」ですって。)
 汗だくで来店したにも関わらず快く迎え入れて頂いた上に、クーラーの風が一番良く当たる席を準備して頂きました。ドライブイン夕陽の皆様に感謝です。


  さて、ここから後半戦のスタートです。道の駅厳木目指して各自のペースで出発です。(すみません。ここも画像が撮れてません。)
 ここが、一日の中で最も暑い時間帯だったと思います。次の休憩地点までの距離も一番長いこともあって、みんな疲れのピークに達していたのではないでしょうか?本当に自分との戦いでした。途中、ちょっと道を間違えてしまいましたが、無事に全員が道の駅厳木に到着できました。
 M君早すぎです。登坂力もスプリント力も超一級品の本物でした。とてもじゃないけどついていけません。KUOTAの自転車が光り輝いてますよ~
 始めて参加したF君。「まさかこんなに過酷なんて…聞いてねえし。」と言っているような顔をしています。


 流石!!チャンピオンのみが着ることを許されるジャージ「マイヨ・ジョーヌ」をまとったK2君。まったく疲れていない様子で余裕の表情です。
 山岳王だけが着ることを許される「マイヨ・ブラン・ア・ポワ・ルージュ」をまとったK1君。ソフトクリームなんかを食べてゆっくりと休憩して行けばいいのに、何を思い出したのか一人で先に出発してしまいました。壊れてしまったのかな~?


 ここからはゴールを目指して残された力をふりしぼるだけです。あともう少し~


 そんなこんなで、15時半過ぎに無事にゴールすることができました。参加した皆さん本当にお疲れ様でした。本日の走行距離は120kmでーす。

2015-07-20

佐賀県人工透析懇話会

7/16(木)アバンセホールにて『佐賀県人工透析懇話会』が開催されました。

夕方の仕事終わりでしたが、参加者182名ととても多かったです。

当院からは『FIM評価と運動療法に対する患者意識調査の関連性と運動機能評価からの考察』について
発表がありました。


透析患者も高齢化が進んでおり、ロコモ(ロコモティブシンドローム)予防が必要となっています。
ロコモ予防においては、筋力の維持や向上が必須であり、その為には運動習慣をつける必要です。
そこで、当院では透析中の運動療法を開始しました。
取り組みなどを今後このブログで紹介したいと思います。

スタッフの健康向上にも繋がり良い取り組みだと思います。


2015-07-16

☆佐臨工 女子会報告☆

初投稿です☆わぁーい!!

さっそく!先日女子会しました!!

今回は女性技士3名が集合!



お店は、佐賀市鍋島にある『魯山(ろざん)』です。

居酒屋ですが、お昼も営業されています。
まえからお昼に行きたかったけど、なかなか時間が合わず…
今回やっと念願叶いました。

注文したのは、日替わり御膳です。

 
この日のメインはやりイカの天ぷらです。
適度な歯ごたえと甘みがあってとても美味しかったです。
お刺身も新鮮でお昼でこのボリュームは贅沢ですね。

今年も佐臨工BBQの計画を進めていってますよ~。
恒例行事になるようにがんばります!!!ガン(。ì​ _ í。)バル

2015-07-15

自転車のススメ! Vol.17

 大きな台風が来ていますが週末の天気が心配ですね。ということで、今回の夏合宿は8月1日(土)に開催決定となりました。

 今回の夏合宿は、昨年のリベンジ「山越え唐津~糸島経由~」に決定。コース概要については昨年とまったく同じになっています。確認のため、もう一度地図をアップしておきますね。

 
 
 コンビニ(セブンイレブン:佐賀市大和町川上424-1)に7:30に集合し出発。ダムの駅富士シャクナゲの里(佐賀市富士町大字畑瀬1-31)で休憩、コンビニ(変更になりました→セブンイレブン:糸島市二丈波呂)、ドライブイン夕陽(糸島市二丈鹿家885-1)で昼食をとり、道の駅厳木(唐津市厳木町牧瀬)、コンビニ(ポプラ:佐賀市大和町大字川上5409-4)みたいな感じでてスタート地点付近まで戻ってくる予定です。第1回の時と比べ距離がちょっと長く、標高が高くなっているので、参加される皆さんはハンガーノック、熱中症などに気を付けて頑張ってくださいね。(今年は新たな仲間が増えましたので楽しくなりそうです。)

 雨が降らなければ良いですが…

 皆さん、もちろん昼ごはんは「しょうが焼き定食 」を食べますよね?

2015-06-15

第74回 日本消化器内視鏡技師会

5/30 小倉で内視鏡技師会の全国大会があったので行ってきました。

 プラグラムの中で事例検討会があり参加しました。
 検討会では5人1組で3グループに分かれて同じ事例についてグループごとに
話し合い結果を発表するスモールグループディスカッション(SGD)型式でした。
 事例の概要は、大腸内視鏡後に患者腹部の張った痛みが引かず、徐々に病態が悪化し
ていく。医師と相談をしながら対応を進めていき脾臓破裂というまれな偶発事象が起こって
いたことをつきとめて緊急手術後無事患者は回復して退院していったというものでした。
 グループ内でこの看護を言語化するなら何かを話合っていきました。
 「なんでをとことん突き詰めていっている」「思うだけでなく行動を起こして確認を1つ
1つ行っている」「ただ思うだけでなく根拠をもって1つ1つを分析して相談している」
などが出ました。話し合いをしていて普段やっていることを言語化することは、教え
る立場になった時に役立つことだなと感じました。看護師の方々の話を聞いていて
患者を診るとはという事を考えさせられました。
 勤務中に事例検討の様なことをする時間がなく初めての経験でした。こういった時間を
もって話し合いをすることでより患者を診ることが出来るのではと思いました。
 参加して驚いたのは看護師の方々からCEとしてどう患者を診ているのかを知りたいと
いうことが思っていた以上に多かったことです。同じ内視鏡で働いているCEが同じ患者を
診てどう考えてどう行動するのはずっと聞きたいと思っていたそうです。
 機会があったら参加してみるといいかもしれません。

2015-06-11

日本臨床工学技士連盟

管理人です。

先日、開催されました第8回佐賀県臨床工学会に日本臨床工学技士連盟の肥田会長にお越しいただき、お話をしていただきました。

佐賀はまだ連盟への会員がこれまで1名だったことや、お話を聞く機会があまりなかったことなどから理事会で話に上がり、お呼びすることになりました。

理事長のフットワークの軽さ、またその熱意をすごく感じました。お話の内容からも診療報酬に関することや私たちの技術料に関すること、国公立大学に養成校を作ることなど臨床工学技士として働く私たちにとっても、また患者さんにいい医療が提供されるためにも未来のあるお話で応援したくなり、学会翌日に入会しました。

あと県の窓口担当者を通じて、自分の要望をお伝えしていただきました。

活動のお手伝いは難しいですが、入会するということで少しでもお役に立てればと思います。

第8回佐賀県臨床工学会

6/7の日曜日に第8回佐賀県臨床工学会が開催されました。


参加者も毎年増加傾向であり、今回ははじめてのアバンセホールの利用です。
(個人的には主催側も、参加者側もホールで学会をしたほうが、いろんな面でいいような感じがしました。)

また、今回からMDICのポイントがついたりしたため、メーカーさんの参加も多かったようです。

それとCE志望者拡大、CEの日の企画として
県内高等学校の進路指導者を対象にした第8回佐賀県臨床工学会 学会体験企画!提案、企画しました。

以前、高校訪問した際に、高校の先生が臨床工学技士のことをあまり知っていらっしゃらないことを感じたため、もし医療系に興味がある高校生があれば選択肢の一つとしてアドバイスをしていただけたらと思いました。

内容としては特別講演の聴講や、医療機器展示ブースのご案内、県内CEによる業務紹介ポスターの作成・展示、養成校の展示ブースといろんな説明、などです。

この企画をやるために、県の教育委員会や学校教育課への連絡、進路指導担当部会へメーリングで案内を回していただいたり、案内ポスターを作成し、近隣の高校には事務局にお願いして案内ポスターを配布してもらったり、会員の方には時間もないのに業務紹介ポスターを作成していただいたりと、本当にいろんな皆さまにご協力いただきましたが、結果的には参加者が0名ということで、うまくはいきませんでした。
とても残念でしたが、反省点も見えたこと、教育関係に少しコネクションができたことが収穫だと思います。

ご協力いただきました皆さま、どうもありがとうございました。










学会は大成功でした。







2015-06-09

自転車のススメ! Vol.16


 季節も梅雨に入ってしまいましたが、いかがお過ごしでしょうか?ついに今年も、あの季節がやってこようとしているので、久しぶりに書き込んでみますね。 
というわけで、今年も恒例の自転車夏合宿の季節がやってきました。私も3月頃から毎晩ダイエットと称して自転車を漕いでいますが、最近は雨で乗れていない日が続いています。皆さんも自転車に乗っているのでしょうかね~?
風の噂によれば、一昨年の夏合宿にマウンテンバイクで参加したM君は、その後ロードバイクを購入して走っていたようですが、それでは物足りなかったのか?その後にもう1台ロードバイクを購入し、レースなどに参加しているらしいですよ!!(佐臨工前日にK君と天山に登ってきたみたいです。)
また、昨年クロスバイクで参加したN先生もニューマシーンのイタリア製ロードバイクを引っさげて、今回の夏合宿に参加する予定だそうです。(去年もクロスバイクでダントツに速かったので今年はさらにパワーアップしていることと思います。)
職場の同僚にも自転車を購入した輩がいて、今年は賑やかな走りになるんではないかと予想しています。
 肝心の私はというと、昨年と同じマシーンCorones号で参加する予定ですが、昨年と同じ構成では何か芸が無い・・・というわけで、今年はサドルを新調しましたー!!SHIMANO PRO GRIFFON AFでーす。


 ちなみに、サドルを新調したのには理由があって・・・実は、長距離(長時間)乗っているとアソコが痺れてきて感覚が無くなってしまうんです。私もそんな多くのライダーが抱える問題に悩まされていたわけなんですが・・・そこで、いろいろとwebで検索し、価格と評判のバランスが良いものを探しているなかで、どうやらシマノプロが出しているサドルが自信作のようであるということが分かってきました。物は試しという言葉があるように、意を決していつもお世話になっているロデオサイクルで購入してきました。(実は、アソコが痛くならないポジションを決めるために、ステムを短くしたり、シートポストのセットバックを小さくしたり・・・いろいろと相談させてもらってました。大変親切で良いお店ですよー
 

 結果は、アソコの痛みはかなり改善されました。というか、痛くない?15kmほど乗った際のファーストインプレッションなので、長距離、長時間乗ったときは不明です。坐骨の辺りの痛みが少し増したかなーという気がしますが、角度などの微調整で対応していこうと思います。
 他のパーツについてはというと、Extenza RR1-SL(タイヤ)はほとんど使用しないままにゴムの劣化が進み、タイヤに亀裂が入っていたのでPanaracer Closer Plus に交換です。値段もお財布に優しいうえに、軽くて結構グリップしそうなタイヤですよ!耐久性はあまりないらしいのですが・・・でも、いいタイヤを買っはいいが、出し惜しみしすぎて数回使用しただけで駄目にしてしまうより、安くて良いものを最後まできっちり使った方がお得に決まってますよね!(実はこのタイヤ頂き物なので何も言う資格がないのですが・・・)、結局は、前回と比較してハンドル、ステム、シートポストサドル、タイヤ等々、結構いろんなところが変わってしまっているCorones号でした。

 
 話は戻りますが、今年の夏合宿は81日(土)の予定です。コースについては未だ決定していませんが、去年のリベンジとなりそうな気がしてます。別に速さを競って走っている訳ではありませんので、興味のある方は是非参加してみませんか?コメントしていただければ嬉しいです。

2015-06-02

6月2日 CEの日

本日は6月2日 CEの日です。

佐賀県では日曜日の佐賀県臨床工学会の打ち合わせを中心とした理事会が開催されました。

main01




2015-06-01

5月も終わり

管理人です。

さて、5月も終わり、6月に入りました。
5月、6月は学会シーズン。ということで、6/7には佐賀県臨床工学会が開催されます。

参加予定の皆さま、事前登録をよろしくお願いします!

2015-05-26

第25回 日本臨床工学会

管理人です。またまた久々の更新です。

さて、2015年5月23、24日に福岡で開催されました日臨工です。
毎年毎年規模が大きくなっているような気がします。

金曜日の会議から福岡入りしていましたが、今回は宿泊しておりません。管理人は23日の朝一座長ということで22日の懇親会は出ずに、23日は朝5時半起床、6時半のJRで7時に博多に入り、(お天気がちょっと心配でしたが)歩いて国際会議場に入りました。



今回の日臨工、いろんな企画や工夫が満載で、福岡の理事の名刺を集めると~という企画や展示会場のスタンプラリー、先着100名開会式特典やケーキの配布等、参加者を楽しませてくれるような企画、参加者を増やす工夫が随所にされていました。


朝早くからものすごい参加者でした。またポスター、展示会場も大盛況です。


Yボードの展示も。九州では毎年行っていますが、その全国版です。いろんな県の活動を見ることができ、参考になりました。また、今回は1枚で!ということでしたのでおもしろく工夫されているところもありました。(愛媛県のインパクトが大きく、いつか真似をしたいなと思いました。)







いのちのエンジニア体験会の様子を見に行きました。また、つなげよう!いのちのエンジニアということで子供に似顔絵を書いてもらった写真も貼ってもらっていました。

そして懇親会です。


全国的にも有名な精華女子高校の演奏です。ものすごい迫力を感じましたが、私は一生懸命な姿に感動で涙が出そうになりました。


久留米の大砲ラーメンも会場内に。長蛇の列でした。


佐賀から一緒に参加しました。







吉田栄作がいるかと思ったら、福岡でタレント活動をされている福田健次さんです。背が高く、顔がものすごく小さく、ダンディでした。気さくに写真を撮っていただきました。


日本臨床工学会は日本全国各地のCEが集まります。全国の皆さんとお話しできる機会ってなかなかありませんので、懇親会は本当に大きなチャンスです。今回もいろんなCEさんとお話したり、お友達になることができました。


何やらツービートが。。。


井福大会長のお誕生日ということでサプライズ演出です。




後ろの女性たちは韓国からのアイドルグループです。今回の学会テーマがアジアへ向けた発信ということでしたので。井福大会長の人脈のすごさを実感しました。それと余興も楽しませていただきました。




                   

                   2日目もケーキが配布されました。







学会開催前は天気予報が微妙な感じでしたが、福岡のパワーですがすがしいお天気でした。


毎年、日臨工では開催県の方が全国から集まってくるCEのために素晴らしいおもてなしをしていただけます。今回の福岡も素晴らしいおもてなしでした。


学会は新しい知識を習得すること、新しい製品を見て、触ることができること、他の施設のことを知ることができる、自分が昨年から成長できたかどうかを確認できるということなどとても医療に携わる人間においてとても有意義なものですが、いろんなチャンスや人脈を作るきっかけにもなります。
若い人はなかなか参加できない方もいらっしゃると思いますが、もし参加できる時があれば、いろんなチャンスが転がっているということを意識してもらえたらと思います。

私自身も今回の学会でいろんなことを学べ、いろんな人たちとお話ができ、またつながることもでき、とても有意義な学会となりました。目標を2つ決めて学会に臨みましたが、達成できたため充実感もあります。

充実した2日間を過ごすことができました。福岡県臨床工学技士会の皆さま、どうもありがとうございました。






第5回佐賀呼吸療法セミナー

 今年はwebでオンデマンド形式開催です。 このセミナーはいつも人気で定員が早めに埋まる可能性があります。 申し込み期限は1月末までとなっておりますのでよろしくお願いします! https://passmarket.yahoo.co.jp/event/show/detail/01c...