2012-09-28

臨床工学技士の常駐病院は5%

NHKより
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20120926/k10015291991000.html


臨床工学技士の重要性がますます高まってきており、臨床工学技士の少なさが社会問題になってきています。

2012-09-23

休日

久しぶりに近くの公園でゆっくり休日を過ごしました。




秋めいてきて、外が気持ちいい季節になりましたし、公園で無邪気に息子と2人で一生懸命遊ぶ休日も悪くありません。
伝えることが難しいですが、秋の日の夕方ってなんかいいですね。

2012-09-20

9月は

管理人です。
9月はなかなか忙しく、ブログの更新ができません。
特にマネジメントに関することが多く、予算申請や将来的な構想のための資料作りや増員計画など大変です。
10月になったら、そのヒアリングやらでまた忙しくなりそうですが。

忙しいことはある意味いいことだと思います。
入職当時は初めての臨床工学技士で全く仕事がありませんでした。これでいいのかなと思うくらいありませんでしたし、臨床工学技士を知っているスタッフが少ない。

仕事に行って、1日誰からもPHSがかかってこないこともザラでした。
さすがにこのときは精神的に参っていました。
こういったことを経験して、少しずつ業務を拡張していきましたので一つ一つの業務を大事にすることができますし、あわよくばいつでもというタイミングで業務拡大を狙っています。

忙しいことは大変ですが、それをクリアできたときはやはり嬉しいですし、仕事の醍醐味だと思います。
空いた時間でしかブログは更新できませんが、みなさんお付き合いください。

ちなみにこのブログは私だけではなく、数名の佐臨工会員で運営しています。

ブログの投稿を一緒にしていただける人も随時募集していますので、投稿してもいいよ~という佐賀の会員の方はお問い合わせのところからでもご連絡ください。


2012-09-18

9/20と9/21に

9/20に三日月と火星が並びます。 火星はちょうど てんびん座付近にありますね。 9/21は月とさそり座アンタレスが並びます。 どちらも、19時頃の西の空です。 2日続けて見て赤さを比べみては、いかがでしょうか?

臨床工学技士業務別業務指針

日臨工からCDが届きました。
業務指針から内容をもっと深く掘り下げてあり、有用なツールになりそうです。
管理人の施設でも早速この業務指針を活用しました。(医療機器管理業務指針を用いました)


会員のメリットですね。
是非、地方会や日臨工に未入会の方は入会していただき、みんなで盛り上げていくことができればと思います。

ちなみに、佐賀県臨床工学技士会 人材活性化委員会では100人プロジェクトを立ち上げています。
100人プロジェクトとは、2020年までに佐賀県臨床工学技士会の会員数を100人にしよう!というプロジェクトです。
このプロジェクトそのものがYボード佐賀県担当および人材活性化委員会の活動目標になっています。
今は64名の会員数ですが、この4年間で17人も会員数が増えています。
手続き待ちの方も結構いらっしゃるので実質現在は70名を超えていると思われます。

100人になったら、もっとにぎやかになり、レベルもあがり、必要とされる職種へすこし近づくと信じて活動しています。

2012-09-13

透析用血液回路標準化基準(Ver.1.00)

日臨工HPうより

(公社)日本臨床工学技士会では、透析療法の安全な操作を徹底させるために、標準的透析用血液回路を提案し、各団体と連携しながら普及を図ってきましたが、提案とは異なる形状の部品を用いた回路を使用した事故報告が散見され、更なる啓発が急務と考えられました。
また、海外での洪水や東日本大震災により血液浄化用血液回路の製造・流通が困難となり、回路の不足が大きな問題となりました。特に透析用血液回路は、施設のオーダーメイドが主流であり、種類が非常に多いため、供給には非常に困難な面がありました。
そのため、より安全に配慮したパーツを用いた同一規格の回路を供給し、多施設で使用することで、安全性および低コスト化が実現できることから、主だった透析用血液回路の状況を再調査し、標準的透析用血液回路との整合性を検討しながら、「透析用血液回路標準化基準(Ver.1.00)」を作成いたしました。

安全な透析医療の更なる向上のために本基準の普及を図っていただきたい。



各県単位ではなく、全国で統一していくという試みでしょうか。
回路は施設独自の考え方や使い方などで上記にもあるようにオーダーメイドが主流です。しかし、今後は医療安全や災害の観点からも統一していくことが望ましいと個人的には考えます。

ゆるキャラ ミランバくん


佐賀では結構なじみのゆるキャラミランバくんを見ることができました。意外と会うことができません。
子育て応援フェスタなるもので見ることができましたがお子様に大人気です。

かわいいでしょ。

2012-09-10

9/11~9/17まで

9月11日から9月17日までの間
午前4時頃 東の空を見てみてください。

かに座にあるプレセぺ星団と金星が接近してみれます。
(毎日観測してみて金星の位置がどう変わるか調べるのも面白いと思います)

9月13日には、新月前の細い月と金星が接近してみれますよ。


2012-09-06

写真展:18トリソミーの姿伝える 佐賀市立図書館で、あすから /佐賀

Yahoo!ニュースより
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20120903-00000128-mailo-l41


写真展:18トリソミーの姿伝える 佐賀市立図書館で、あすから /佐賀


佐賀市立図書館は佐賀県臨床工学会が以前開催されていた場所でもあります。
いろんな写真展などもあっています。

9日までですので、お時間がある方はいかがでしょうか。

簡易マニュアル作成に汗を流す

新しい人工呼吸器の簡易マニュアル作成に汗を流しています。ちなみにVN500という機種です。


簡易マニュアルなので、なるべくシンプルに分かりやすく、絵をたくさん使って、枚数少なくをモットーに作成しています。


臨床工学技士は医療機器に関しては頼りにされますが、納入時は医師、看護師さんと同じスタートになります。
取扱説明書を読むことからはじめ、こういったマニュアルを作成するために動作をさせ、実際にマニュアルを作成します。この行動が自分の知識になると信じて夜遅くまでマニュアルを作成しています。




2012-09-04

音楽のススメ! Vol.9


 最近は自転車が忙しくなかなか音楽ネタを書き込むことができなかったのですが、久しぶりにいってみたいと思います。
今回紹介するアルバムはDAD MOM GODの「ISN’T IT DMG?」です。DAD MOM GOD…?と思われる方が多いと思いますが、実は2008年に東京スカパラダイスオーケストラを脱退した冷牟田竜之さんのソロ・プロジェクトなのです。元々、東京スカパラダイスオーケストラもよく聴くのですが、その中から自分好みのロックでエネルギッシュな曲を寄せ集めたらこうなる!みたいな感じのアルバムに仕上がっています。歌詞の付いた曲は少ないのですが、日頃このような曲をあまり聞かない人にもお勧めできるアルバムとなっていますので、これを機に一度聴いてもらえれば幸いと思います。


ということで、先週末に芥屋海水浴場で行われた「20th Sunset Live」の2日目に行ってきました。お目当てのアーティストはというと今回紹介したDAD MOM GOD(冷牟田竜之さん)。実は、前々より親しくさせて頂いている知人の従兄弟が冷牟田竜之さんで、今回、先方の御好意に甘えて(チケット頂きました!)久しぶりにLiveを楽しんできたと言う次第なのです。人もかなり多く、お祭りのように盛り上がっていて、久しぶりに野外Liveの雰囲気を楽しむことができ非常に満足した休日を過ごすことができました。また、会場もビーチに隣接しており、そこから見る夕焼けもまた綺麗なものでした。また機会があれば冷牟田竜之さんのLiveに足を運びたいと思う今日この頃です。




CDにサインして頂きました!!

2012-09-03

9月8日と9日の未明に

9月8日と9日の未明(午前2時ごろ)

下弦の月と木星が接近します。

特に8日では、下弦の月と木星とおうし座アルデバランが、三角形を作ります。
三角形の頂点になっている下弦の月の上方にプレアデス星団(すばる)もありますよ。
ぜひご覧ください。

9月30日は「中秋の名月」各地でイベントが企画されているようです。
佐賀市内では西与賀コミュニティセンターでも観望会が開催されるようです。

第5回佐賀呼吸療法セミナー

 今年はwebでオンデマンド形式開催です。 このセミナーはいつも人気で定員が早めに埋まる可能性があります。 申し込み期限は1月末までとなっておりますのでよろしくお願いします! https://passmarket.yahoo.co.jp/event/show/detail/01c...